スタッフ紹介番外編!!学生アルバイトスタッフに10の質問②

Blog

皆様、こんにちは!いつもファイブMのブログをご覧いただきありがとうございます。
3月になり、少しずつ暖かい気温になってきましたね(*^ ^*)

今回も前回に続き、ファイブMで働く学生アルバイトに10の質問!インタビューに答えていただいたのは、渡辺先生です♪

担当:こども器械体操、ウェルネス体操、ジュニア姿勢・体幹トレーニング(四条本校)

渡辺先生はファイブМの元会員。
「面白い先生が多くて楽しく体操を続けることができたので、“私もここで先生をしたい、こどもに何かを教える経験がしたい”と思ったからです。」と当時を振り返りながら応募のきっかけを話してくれました。

 

スタッフ紹介ブログのバックナンバーはこちら↓

①こども器械体操 森本先生
②こども器械体操 小出先生
③ジュニア・ウェルネス体操 安福(あぶく)先生
④こども器械体操 栗木先生
⑤こども器械体操 清水先生
⑥ジュニア・ウェルネス体操 山本先生
⑦こども器械体操アルバイト 宮川先生

 

ではスタートです!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

あいみん
あいみん
Q1.アルバイトは週何回、1日何時間程度働いていますか?

週4回、1日3時間程度、学業とも両立できています。
渡辺
渡辺


あいみん
あいみん
Q2.仕事内容は覚えやすいですか?また、仕事内容を覚えるのに特に役立ったことや工夫したことは何ですか?

覚えやすいです。私は他の先生の授業内容をメモして見返したり、自分の授業についてその日練習したことの反省をまとめています。
渡辺
渡辺

あいみん
あいみん
Q3.研修はどのようなものがありますか?

毎週、先輩スタッフとの勉強会があり、補助の仕方や授業内容の組立、進め方について教えていただいています。
渡辺
渡辺

あいみん
あいみん
Q4.職場の雰囲気や社風について教えてください

それぞれの先生に個性があって面白い、とても楽しく笑顔の多い職場です。
渡辺
渡辺

あいみん
あいみん
Q5.ご自身の体操経験が仕事にどのように影響していますか?

こどもたちの“できること・苦手なこと”、“褒める点・アドバイス”が分かることです。自分が教室に通っていた頃に言われたことを思い出して、自信を持って技見本やアドバイスができます
渡辺
渡辺

あいみん
あいみん
Q6.こどもたちに体操を教える中で、どのような嬉しさや楽しさ、達成感を感じますか?

こどもたちの“できた!”に立ち会えた時はいつも飛び上がるほど嬉しい!なかなかできなかった技を成功させた時は、より一層嬉しく達成感があります。自分の名前を覚えてくれていた時や話しかけてもらえるようになった時もとても嬉しいです。
渡辺
渡辺


あいみん
あいみん
Q7. こどもたちに体操を教える中で、どのような難しさや大変さを感じることがありますか?それをどのように乗り越えていますか?

楽しく、興味を持ってもらえるような授業を構成すること特に幼い方の興味関心をどのように引くか、よく考えさせられます。
渡辺
渡辺

あいみん
あいみん
Q8.ファイブMでの仕事で、最も成長したと感じる点は何ですか?

話し方が成長したと感じます。抑揚をつけたり表情やジェスチャーのバリエーションが増えました
渡辺
渡辺

あいみん
あいみん
Q9. 学生の間にこの仕事を選んで良かったと思う点は何ですか?また、このアルバイト経験が将来のキャリアにどのように役立つと思いますか?

体操を通じて、こどもの成長に関わることができる点、こどもや保護者の方との関わり方を学べる点です。私のように学校教師を目指している人にも役立つと思います。
渡辺
渡辺


あいみん
あいみん
Q10.アルバイトを考えている方へ、アドバイスをお願いします。

運動が好き!こどもが好き!という方にはぴったりなアルバイトだと思います!学校教師になろうと思っている方にもいろいろな経験ができるのでおすすめです!
渡辺
渡辺

あいみん
あいみん
渡辺先生、ありがとうございました。最後にファイブMの魅力をひとことでどうぞ!

楽しい!
渡辺
渡辺

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ここまでお読みいただきありがとうございました。今回のブログはこども器械体操スタッフの阿部がお届けしました。

ファイブMでは多様な経歴を持つスタッフが働いています。
競技経験者の方はこれまで培われたスキルを、未経験者の方は新たな発想を活かして、こどもたちの成長のお手伝いに携わっていただけます。
明るく元気な学生の皆さん、ぜひお待ちしております!

採用情報はこちら ※高校を卒業された方が対象です


「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼お客様の声・口コミはこちら▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

お客様の声コーナー67 ウェルネス体操コース「四条本校」

Blog

今回は四条本校ウェルネス体操コースにお通いの会員様のご紹介です。


氏名:A・A様
年齢:70歳
在籍期間:5年9カ月
所属コース:ウェルネス体操コース(四条本校)

A.A様は、継続5年になられ、ファイブMに15回以上/月お越しになっておられます。しかも大抵一日に連続2回レッスンを受講され、さらに背中をほぐすパーソナルストレッチ20分を週1回受けられているスゴイ会員様です。

あいみん
あいみん
何がきっかけで、ファイブMを知りましたか?
地域の情報紙リビング
会員様
会員様
あいみん
あいみん
ファイブMに来られる前は、どんなことで悩んでおられましたか? 何が決めてとなって入会されましたか?
健康のために体を動かしたいと思いジムに通い始めた。機械を使って動かし、自分のペースで動いてくれない機械。そんなことで膝が痛み、ファイブMに出会いました。
会員様
会員様
あいみん
あいみん
体操にお越しになられて、どれくらいでどんな変化を感じられましたか?
森先生のアドバイスで、食事の改善から日本人に合う食事、そうだったのかと、改めて気づかせていただきました。平行して体操もしました。体重が減りました。膝も正座できるようになりました。半年くらいかかった気がします。
会員様
会員様
あいみん
あいみん
継続頂いている理由は何ですか? どこにファイブМの魅力を感じて頂いていますか?
先生方の体操へのアドバイスは身体の多方面造りや食事、食材、新しい食への話し。毎回とても楽しい時間を、ちょっとしんどいなぁと思いながら、頑張っています。ありがとうございます。
会員様
会員様

 

A.A様は入会2か月後21日間のダイエットコースに挑戦され、約3㎏の減量に成功されました。その後毎月1㎏、2㎏と少しずつ体重が減っていき、継続5年になられ入会当初の体重より10㎏の減量に成功されました。体形もウェスト-10cm、アンダーバスト‐10cm、ヒップ-10cmととてもスリムになられ、洋服が全て合わなくなったそうです。
嬉しい悲鳴ですね(*^-^*)
体形を維持されるため月1回ウエスト・ヒップ・バスト・アンダーバスト等を採寸する有料サービスにもお申込みいただき、日々努力をされています。とてもきれいにお瘦せになられた。

次の課題としましては「猫背姿勢の改善」です。ご自身でも気になさっている様子ですが、骨盤を立てられる下腹部の腹筋力と肩甲骨の周りの筋力の柔軟性がキーワードになります。
今後はモデルのような姿勢を目指していただきたいです。スタッフ一同、サポートして参りますのでよろしくお願いいたします。

今回のブログは山本が担当しました。

 

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼ お客様の声・口コミはこちら ▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

お客様の声コーナー66 ウェルネス体操コース「四条本校」

Blog
今回は四条本校ウェルネス体操コースのプライベートレッスンにお通いくださっている会員様のご紹介です。
 
氏名:田畠 靖也様
年齢:56才
在籍期間:6か月
所属コース:ウェルネス体操コース(四条本校)
 
昨年の7月に始めてくださり、現在は週に1回30分間のプライベートレッスンで汗を流しておられます。田畠様は、アマチュアゴルフのシングルプレイヤーでいらっしゃいます。スタッフより他にもゴルファーさんが通われてるとのお話を聞かれ、一度試してみようとレッスンを受けられました。 
 
あいみん
あいみん
何がきっかけで、ファイブMを知りましたか?
ご紹介
会員様
会員様

あいみん
あいみん
ファイブMに来られる前は、どんなことで悩んでおられましたか? 何が決めてとなって入会されましたか?

年齢的な事もあるかとは思いますが、もういくら練習してもゴルフのショットがこれ以上上手くならないというのが悩みでした。また日によってスイングにバラツキがあるのも困っていました。
会員様
会員様
あいみん
あいみん
体操にお越しになられて、どれくらいでどんな変化を感じられましたか?
2〜3回で自分の身体が思うように動いていないことがよくわかるようになりました。そして身体の使い方がわかってきました。
4〜5回で明らかに飛距離が伸びました。ドライバーの飛距離が230ヤード→250ヤード
会員様
会員様
あいみん
あいみん
継続頂いている理由は何ですか? どこにファイブМの魅力を感じて頂いていますか?
ゴルフだけではなく、日常生活でも「立つ」「座る」「歩く」などの動きが軽やかになりました。ジムでのトレーニングのように身体に負担がかからずしんどくないので継続しやすいです。
教室の雰囲気も明るく、みなさん礼儀正しくて通っていて気持ちがいいです。
会員様
会員様
あいみん
あいみん
その他、メッセージなどがございましたらご記入ください。
まずは動きやすい身体を作る!
これが一番大切でこれが基本でした。身体が柔らかく動けば、自然にクラブは振れる。
ゴルフレッスンより、ジムでのトレーニングより効果的でした。もっと早く知りたかったです。
会員様
会員様

 

一見姿勢が良くスーツがお似合いになる方なのですが、じっくり見させていただくと、反り腰で背中の筋肉に張りがあり、スウィング時に身体が思う様に回っていない事、内腿の筋肉不足により踏ん張りが弱い事がわかりました。まず骨盤を安定させるためにどこに意識を置くか等、立ち方から練習させていただきました。

今後は、ハンディ5を目標にされるとお聞きしています!そのためにも、健康のためにも、あと5㎏の減量を担当インストラクターとしてはおススメしたいところです(これが一番難題のようですが・・(;^_^A))
まだまだ、ストレッチで柔らかくするところ、筋トレで鍛える部位は多々ございます。田畠様の目標に近づけるよう、全力でサポートさせていただきます!今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m
 
ゴルフのスコアをあげたい! 山登りを再開したい! フルマラソンに挑戦したい! などなど
皆様の夢を叶えるための身体作りに、ぜひウェルネス体操をお試しください。
グループレッスン無料体験・お試しプライベートなど、気軽にお試しいただけます♪
皆様のお越しをお待ちしております!
 
今回の担当はウェルネス体操、田畠様の担当インストラクター 濱口でした。
 
 
「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!

【チャンネル登録】お願いします。

▼お客様の声・口コミはこちら▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

講演「正しい姿勢で腰痛・肩こりを改善しよう!」のご報告

Blog

昨年末の2024年12月20日(金)15:30〜17:00に、

「京都商工会議所 研修会」で、講演を行ってまいりました。

講演のお話をいただいた時は「イスに座ったままの体操と健康のお話を」というご依頼でした。
そこで事前に職員の皆様に現在のお悩みをアンケートしていただいたところ

○眼精疲労
○腰痛
○肩こり
○猫背・ストレートネック
○眠りが浅い
○飲む機会が増えてしんどい時がある
というお題目が集まりました。

なるべくたくさんお応えさせていただきたいので、共通の原因である【姿勢】の
お話を主にさせていただきました。

テーマはこちらに決定!

「正しい姿勢で、腰痛・肩こりを改善!」

残念ながら一番最後のお悩み<飲む機会が増えてしんどい時がある>に対しましては、
「飲む量をお控えください」という回答に留め、あしからずご了承いただきました(^_^;)

 

 

まずお話を始める前に、準備体操を行いました。


頭の上で手を組んで、イスの背もたれにもたれて身体を反らせます。
次に頭の後ろで手枕し、頭から手を後ろに離してくださいとお伝えしますと、
これはなかなか厳しく、頭の方が前に動いてしまう方や、
手が吸い付いたように離れない方もおられました。

日頃デスクワークをなさっている皆様が、いかに肩周りが硬くなっておられるかがわかる瞬間でした。
後ほど伺うと、準備体操だけで血の巡りが良くなり眠くなったとの事。それも1つの体操効果ですね。

 

続いて「眼精疲労と不眠」についての原因、対策、ストレッチを経験いただきました。
常にパソコンと向き合っておられる皆様には付き物のお悩みですね。

目の周りのツボ押しや眼球ストレッチをしましたが、
ウインクが殊の外難しそうで、両目つぶるなど苦労なさったご様子。
少しでも疲れが取れれば幸いです。

アルコールと睡眠の質についてのお話では少し残念そうな方も^_^;
寝つきを良くする為にお酒を飲んで寝る方もいらっしゃると思いますが、
実は睡眠後半の質は悪くなり、途中で目覚めるとその後眠れなくなる場合があります。
更にお酒の量を増やさないと寝つきの良さも得られなくなるため、量が増える悪循環もあります(>_<)

お酒を我慢する人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや
皆様もあまりアルコールに頼りすぎないようお気をつけください。

 

続いて本題の「猫背、ストレートネック、肩こり、腰痛」
の原因と対策のお話です。
講師の山本先生の実演のもと、骨盤のご説明をしました。
骨盤が前に倒れてる<骨盤前傾>、後ろに倒れてる<骨盤後傾>
どちらも猫背になり、残念な事にお腹が出て見えます😨

骨盤を真っ直ぐ立てるには腹筋力が必要で、ヒップも締めておきたいです。
土台である「骨盤」が歪むと、猫背になりお顔が前に出て、首痛・肩こり・腰痛が起こります。
皆様はヒップを意識して立っておられるでしょうか?
もしまったく【ヒップ放ったらかし】であるなら
今からでも腹筋とヒップを意識して、正しい姿勢を心がけてみましょう!

 

また、身体の歪みに大敵なのは、足を組む】です。こちらも肩こり・腰痛の大きな原因に!
足を組むと骨盤の左右の高さが変わり、下半身と上半身に捩れが生じます。
足を組みたくなる方は既に歪みがありますので、組まないように意識しないと
肩こりや腰痛の改善が難しくなります。日々意識をしてみましょう。

これら共通の原因である【姿勢】を正しく保つには、【筋肉】が不可欠です。
バランスの良い筋肉がついていないと、正しい姿勢にはなりません。

【姿勢】が崩れると【痛み】が発生します。
皆様はご自身の姿勢は良い!と思われますか?

 

講演では、ご自身の姿勢チェックを体験いただきました。まず全員で「座り姿勢」のチェック。
骨盤は正しい位置にあるでしょうか?
    姿勢の良い・姿勢の悪い椅子に座る女の子のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや姿勢の良い・姿勢の悪い椅子に座る女の子のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

「立ち姿勢」のチェックでは、数名の方に壁の前にお立ちいただき、
相棒様とお互いにチェックしました。
腰の部分に手がスカスカに入る方(反り腰)、カカトを付けて立つと頭を付けるのが苦しい方(猫背)
バンザイの手が伸びず壁につかない方(猫背・巻き肩)など、
思った以上に理想の立ち姿勢ではない事を実感いただけたようです。

  ⇐是非、お家でやってみてください!

 

その後、それぞれの症状に合わせたストレッチを体験いただきました。

まずは「ストレートネック・猫背・巻き肩」ストレッチ
パソコン仕事の多い皆様には、ピッタリな体操です。
ポイントは胸の筋肉を伸ばす事、肩甲骨を動かす事です!

 

続いて「肩こり改善」ストレッチは、タオルを持って反らしたり、引っ張ったり。
イスにもたれて、タオルを頭の後ろまで引き上げます。
後ろのお席の方にも届きそうなくらい、反っておられる方も。

「肩痛の方は無理をされないでくださいね」とお声がけしておりましたが、
皆さん思った以上に全力でお取り組みくださり、会場が湧いた楽しいお時間でした。

 

「腰痛予防」ストレッチは、イスの背もたれを持って身体を捻ったり、
「骨盤」を正しい位置に立てて座る練習をしました。腹筋が弱い方には大変。
という事は、腹筋力の弱さが、腰痛の原因の一つであることがわかりますね。
起こってしまっている腰痛を改善するには、ストレッチだけでは足りません。
正しい筋トレで、バランスの良い身体作りが必要です。

この1回に留まらず、是非これからも1日1〜2分でいいので、
まずは筋肉を固めないようストレッチをお続けいただきたいと思います。
また、痛みが出ない身体作りには、身体を支える筋肉が必要ですので、
筋トレで若々しいお身体を守っていただきたいと思います。

 

※後日アンケート結果をいただいた内容を少しご紹介しますと。。

『思ったより体が硬くてびっくりした。』
『日ごろの数分の心掛けで、改善できることがわかり、嬉しい知識を得られた。』
『健康に関する研修等はどうしても後回しになりがちなので、いい機会になりました。』
『職員で一緒に取り組むことにより連帯感が生まれた。』
『コリが和らぎました。』
『普段あまり交流のない職の新たな一面が見れて、大盛り上がりで楽しかったです♪』

といったお声をいただきました。
社内でこういった研修を行う事は、健康の為だけでなく、社内の交流にも役立つようですね。
私達の方こそ、楽しい時間をありがとうございました!(⌒∇⌒)

ファイブMでは、社員様方が健康に長くお勤めいただける様、
社内での毎日の運動習慣指導や、予防改善の為の講演・体操指導を出張で承っております。
時間や内容も相談に応じますので、ご希望がございましたら、
当社HPの出張企業指導お問合せより、ぜひご依頼くださいませ。

法人「企業出張教室」 | 幼稚園・保育園「正課・課外 体操教室」

今回のブログは、ウェルネス体操インストラクター 濱口が担当いたしました。

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼お客様の声・口コミはこちら▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

 

 

【メディア情報】KBS京都ラジオ「ハグミータイム」に出演!2024日12月7日・14日

Blog

皆さん、こんにちは。
この度、代表の林 晃平がKBS京都ラジオ「ハグミータイム」に出演し、ファイブMの魅力や活動についてお話しさせていただきました!

番組写真

【番組概要】
放送日時:2024年12月7日(土)&14日(土) 18:00~18:30(2週に渡って放送されます。)
放送局:KBS京都ラジオ
番組名:五藤めぐみの子育て応援!ハグミータイム
パーソナリティ:五藤 めぐみ様

【放送内容のご紹介】
今回の放送では、ファイブMの歴史やファイブMが提供する3つのコースを紹介しています。

1才~小学生向けの「こども器械体操コース」では、運動の重要性や、体操が身体能力に与える効果、選手クラスの活動について触れ、
姿勢改善や体幹強化を目指す「ジュニア体幹トレーニング」では、参加者の声や親子で楽しめる魅力もお伝えしました。
創業者の森 明子が考案した「ウェルネス体操」では、体操の効果やシニア世代を中心に長年愛されている理由、90歳代の会員様が健康を維持されている声をご紹介しています。

さらに、「冬休みの短期体操教室」紹介や2025年春オープン予定の「南草津校※」についてもお知らせしています!

「南草津校開校」についての詳細は、決定次第ホームページに公開させていただきます。
こちらのLINEにご登録いただきますと、以下の情報を順次お知らせさせていただきます✉️
・無料体験会のご案内
・施設開放の開催情報
・新規ご入会に関する特典情報
まずはLINEでつながっていただき、南草津校の情報をお受け取りください✨

▼南草津校のLINE登録はこちらから
https://lin.ee/QJ7uhG2

 

今回の放送は「AM」又は「radiko」でお聞きいただけます!
◆AMの受信エリア
https://www.kbs-kyoto.co.jp/program/area_map/radio_area.htm

◆rediko
2024年12月07日放送分リンク
https://radiko.jp/share/?sid=KBS&t=20241207180000

2024年12月14日放送分
「ハグミータイム」で検索してください。

 

 【代表コメント】
初めてのラジオ出演にあたり、収録は緊張の連続でしたが、パーソナリティの方との楽しいやりとりで、あっという間の時間でした。

ファイブMの取り組みを、リスナーの皆様に直接お伝えできる機会をいただけたことに感謝しています。
今後ともファイブMをよろしくお願いいたします。

【ご案内】
放送でもご紹介している、冬休み短期体操教室は申し込み受付中です!

日程:2024年12月24日~27日、2025年1月6日・7日
初めての方も大歓迎ですので、この機会にぜひ体操を体験してみてください!

申し込みはこちら
https://www.five-m.com/event/1788.html

 


「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼お客様の声・口コミはこちら▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

お客様の声コーナー62 ウェルネス体操コース「四条本校」

Blog

今回は第62回お客様の声です。
四条本校ウェルネス体操コースにお通いの会員様のご紹介です。

河内 敏子様。ご年齢はなんと91才です!スタッフも驚愕するほど若々しく、お元気にトレーニングに励んでおられます。河内様はご趣味で、学生時代の同級生の方々と、京都や大阪などの観光名所の散策をされているそうです。20年近くお通いいただいており、年齢を感じさせないほどいつも活発でお元気です。スゴイ!!
(写真撮影の際に、何かポーズをお願いしたところ、こちらのポーズをとってくれました。凄すぎてびっくり‼( ゚Д゚))

《河内様からのお声》
高校同級生の集まり「八七の会」(昭和7年、8年生まれ)。山登り、神社仏閣各所へ、楽しく過ごした「歩こう会」も今では立った5名に。うち3名が杖をつき、あー年だな!と思わず・・・。でも私、長年続けた体操のおかげ。体の歪み、弱点を見つけてくださり、誰よりも元気で参加できることに心より感謝しております。

 

「歩こう会」に参加されてからおよそ20年だそうです。京都新聞にも掲載されたことがあるそうで、その記事をご紹介くださいました。

 

グループレッスンに参加後、10分のパーソナルトレーニングと足指ストレッチもされています。スゴすぎる( ゚Д゚)!

(足指ストレッチを受けながら、楽しくおしゃべり中(*^_^*))

 

河内様は会話や読書、遠くへのお出かけに行く機会等を、すごく大事にされているそうです。日々の暮らしの中で、認知面の低下を防ぐために、様々な刺激を受けることを意識されているそうです。
我々スタッフも日々をマンネリにせず、様々なことにチャレンジしようと勉強になりました。
今後とも、一緒にトレーニングを頑張っていきましょう!スタッフ一同、精一杯サポートさせていただきます。

今回のブログは「安福」が担当いたしました。

 

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼お客様の声・口コミはこちら▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

お客様の声コーナー61 ウェルネス体操コース「四条本校」

Blog

今回は61回目のお客様の声です。
四条本校「ウェルネス体操コース」にお通いの会員様のご紹介です。
入会当初はひざ痛に悩まされていたそうですが、現在では体操後は痛みなくスムーズに階段の上り降りができるようになったとの事です。
さらに体組成計(筋肉量や脂肪量の測定器)によると・・・この半年間で脂肪量が約-5キロ!筋肉量は+約2キロ!スゴイです!!

氏名:O・K
年齢:61才
在籍期間:6か月
所属:ウェルネス体操コース(四条本校)

あいみん
あいみん
何がきっかけで、ファイブMを知りましたか?
ホームページ
会員様
会員様
あいみん
あいみん
ファイブMに来られる前は、どんなことで悩んでおられましたか? 何が決めてとなって入会されましたか?
4~5年前から時々膝が痛くなり、整形や整体、再生医療などを試しましたが、思うような結果が得られませんでした。そのうち、正座はもちろん、立ち座りにも支障が出てきて、何より趣味の山歩きが出来なくなるのではないかと不安になりました。 歩き方を改善しよう!とネットで教室を探していたとき、膝のクラスがあるこの体操教室を知り、すぐに体験を申し込みました。
会員様
会員様
あいみん
あいみん
体操にお越しになられて、どれくらいでどんな変化を感じられましたか?
運動といえば歩くことしかしたことがなかったので、55分も体操をするなんて心配でしたが、ストレッチが気持ちよく、初回からクラスが楽しみになりました。 日頃は今でも無理なのですが、教室が終わった後、正座や階段をスタスタ降りることができるのが不思議で、嬉しいです。
会員様
会員様
あいみん
あいみん
継続頂いている理由は何ですか? どこにファイブМの魅力を感じて頂いていますか?
半年になりましたが、毎回違う後半のプログラムに驚いています。心地よい前半の体操とともに、いつも新鮮に学べます。 先生方の目が届く少人数のクラスなので、一人ひとりにあわせた贅沢なご指導をしていただいてるなあと感謝しています。 先生に手を添えていただくと、つりそう、つりそう…💦とおびえながら、あーらこんなに伸びるんだと驚いています。 先輩の会員さん、スタッフの方々にも暖かく見守っていただきながら、毎回楽しく過ごさせていただいています
会員様
会員様
あいみん
あいみん
その他、メッセージなどがございましたらご記入ください。
祇園祭を6階の教室から見られるなんて、びっくりでした
会員様
会員様

O・Kさんはも毎週レッスンに参加されており、和気あいあいと楽しみながらトレーニングされています。少しづつお身体も変化されており、着実に改善に向かっています。
これからもスタッフ一同全力でサポートさせていただきますので、一緒に頑張っていきましょう!

 

ちなみに・・・四条本校は四条通りに面しており祇園祭を間近でみることが出来ます。
O・Kさんがお越しになられた時は、こんな様子でした!( ゚Д゚)

今回のブログは「安福」が担当しました。

 

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼お客様の声・口コミはこちら▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

第6弾!!ウェルネス体操スタッフの1日スケジュール

Blog

皆様、こんにちは!いつもファイブMのブログをご覧いただきありがとうございます。

今回はウェルネス体操スタッフの山本先生を紹介します。

 

スタッフ紹介ブログのバックナンバーはこちら↓

①こども器械体操 森本先生
②こども器械体操 小出先生
③ジュニア・ウェルネス体操 安福(あぶく)先生
④こども器械体操 栗木先生
⑤こども器械体操 清水先生

 

ではスタートです!

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

9:30 出勤・掃除

この日は四条本校の勤務です。4階受付奥の “あいみんカフェ” を掃除中の山本先生。
「皆様が気持ちよく体操にご参加いただけるように、フロアや器具の掃除には気を配っています」とのこと。何だか、机もいつもよりピカピカに見えますね

 

10:05~ グループレッスン(中級クラス)

目の前で見本の体操をしている山本先生
筋トレ&ストレッチの中級クラスは、優しすぎず強すぎず、程よい力加減のコースです。ウェルネス体操コースは、ご自身の体の具合やお通いの目的にあわせて自由にコースを選択できます。
⇒ウェルネス体操のコース一覧はこちら

山本先生は他にも“ジュニア体幹トレーニングコース”のレッスンも担当しています。

 

13:40~ レッスンについての勉強会

会員様の情報を共有したり、補助の練習をして効果的なサポート方法を追求していきます:本:
実際に体操をして補助を受けてみると、体のどこに効いているかがよくわかるよ!」と山本先生。

 

15:00~ プライベートレッスン

グループレッスンは心配…な方もお任せください!お悩みにあわせてマンツーマンでの体操も行います。
*プライベートレッスンでも皆様に来て良かったと思っていただきたい
*会員様が毎日の暮らしの中に無理ない動きを取り入れてもらえるような提案を
との思いで、山本先生は日頃レッスンしているそうです。

 

15:30~18:00 事務・退勤

次回のレッスンメニューのチェックや資料作成等のパソコン作業の後、この日は少し早めの退勤となりました。

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

山本先生、ありがとうございました!とってもお客様思いな姿を垣間見ることができました:キラキラハート:
山本先生から皆様へメッセージです:ぽっ:

「日頃使わない筋肉とよく使う筋肉の力の差がゆがみとなり痛みに発展しています。日頃使わない筋肉をファイブMで楽しく動かして痛みとサヨナラしましょう。
いつまでも若々しく元気で居られる身体つくりをしていきましょう。」

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。今回のブログはこども器械体操スタッフの阿部がお届けしました。

 

ファイブMには、これまで紹介したスタッフの他にも、明るく、優しく、楽しいスタッフが勢ぞろい!
ありがたいことに、最近は新しいスタッフが増えてきています。

私たちと一緒に、お客様の心と体の健康のお手伝いをしてみませんか?
お仕事内容に興味を持った方は、こちらもぜひのぞいてみてくださいね!
instagramではレッスン風景も配信中です♪

 


「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼お客様の声・口コミはこちら▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120
 

ウェルネス体操 特別レッスン「ひざ痛改善体操」の様子

Blog

皆様 こんにちは!

先日 5月17日(金)に、四条本校6階会場にて、
特別レッスン「ひざ痛改善体操」が開催されました。


 

特別レッスンとは、
ウェルネス体操会員様が参加される通常レッスンとは少し違ったレッスンです。

いつも会員様には、ご自身の体力や症状に合わせて、
レッスンタイム表から選んでご参加いただいてますが
「この体操はどこに効くの?」
「この形で合ってる?」

「私に合ったお家で出来る体操はない?」
などのご質問を時々いただきます。

そこで!
「テーマ」毎わかりやすい解説付きレッスンを開催してみよう!
と、4月からスタートし、今回が第3回目となりました。
ありがたい事に過去3回共、なんと!予約日開始2日後には定員に達する、
大人気レッスンとなっております。

先日の5月「ひざ痛改善体操」は、入会キャンペーンの一環としまして
会員様だけでなく、一般の方の枠を初めて設定しました。
うれしい事にお申込みがあり、初めての方も交えて楽しいレッスン♪ になりました。

 

まずイスにお座りいただき、大画面プロジェクターで、ひざのメカニズムをお話しました。

さて皆さんに質問です!
あなたの脚は、下のどれかに当てはまりますか?
「がに股・内股」「О脚・X脚」
「偏平足・外反母趾」「反張ひざ(ひざの伸び過ぎ)」

O脚と外股、X脚と内股のそれぞれ、骨格の違いを見ていただきました。
皆様から「へぇ~」という声が…。

これらがすべてひざ痛の原因になり、
その脚は日常のクセから出来あがっているのです。

筋肉のバランスを整えることが、
ひざの痛みをやわげることに繋がります★

 

レッスン参加者様には、自分がどのタイプかご自覚いただいた上で、
椅子に座ったり、立った姿勢で改善体操をしていただきました。

ひざを伸ばす体操や、四角いスポンジの「スポトレキューブ」を使った体操で、
柔軟性をあげ、必要な筋肉を強化します。

参加者様からは、
「姿勢正しく運動する事の大切さを感じた。」(70代女性)
「難しい体操もありましたが、とても良かったです。」(70代女性)
「今日の体操を家でも続けたいと思います。」(50代女性)
などのご感想をいただきました。

私達、ウェルネス体操コーススタッフは、お一人でも多くの方の痛みが改善し、
健康で楽しい生活を過ごされる事を願っております。

次回の特別レッスンは
6月12日(水)13:05~14:00(55分間) 「腰痛改善体操」
をご準備しております。

こども・ジュニアコースの保護者様、おじい様おばあ様、お友達も
2,200円(税込)でご参加いただけます。
腰痛でお悩みの方はぜひ、下記よりお申込みくださいませ。

【四条本校】ウェルネス体操「5・6月特別レッスン」~ひざ痛・腰痛改善~

今回のブログは濱口が担当いたしました。

 

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼お客様の声・口コミはこちら▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

お客様の声コーナー52 ウェルネス体操コース「四条本校」

Blog

 

今回は52回目の「お客様の声」です。昨年の6月からウェルネス体操コースにお通いくださっている会員様をご紹介いたします。怪我後に増えてしまった体重を落とし、健康なお身体を取り戻す為にダイエットを決心。この8か月で驚きの成果をあげられました!

氏名:K・I
年齢:68歳
在籍期間:7ヶ月
所属コース:ウェルネス体操コース(四条本校)

あいみん
あいみん
何がきっかけで、ファイブMを知りましたか?
お教室があるのは前から知っていた。
会員様
会員様
あいみん
あいみん
ファイブMに来られる前は、どんなことで悩んでおられましたか? 何が決めてとなって入会されましたか?
一昨年に自転車でこけて、右上腕部を骨折しリハビリには通いましたが、それ以外は家でじっとしている生活で半年かかりやっと骨折が完治した頃にはビックリするくらいの体重増加。何とかしなくてはと思っている所に、お教室のパンフレットを見る機会があり入会しました。
会員様
会員様
あいみん
あいみん
体操にお越しになられて、どれくらいでどんな変化を感じられましたか?
通い始めて7ヶ月がたちました。3ヶ月たった頃先生とお話させて頂いて食事の事もアドバイス頂きました。それからは体操と並行して食生活にも気をつけました。お陰さまで入会の頃より6キロ減量出来ました。
会員様
会員様
あいみん
あいみん
継続頂いている理由は何ですか? どこにファイブМの魅力を感じて頂いていますか?
ファイブMに通い始めて膝痛も良くなりました。1人では中々出来無い事でも、先生が手を添えて下さる事で出来る事の満足感だったりまた自分の弱い所(下半身)が分かりもっと強化出来ればと思っています。
会員様
会員様
あいみん
あいみん
その他、メッセージなどがございましたらご記入ください。
これからも体操、ダイエット頑張ります。ご指導のほどよろしくお願いします。
会員様
会員様

 

毎週欠かさずお通いいただきありがとうございます。入会後3か月経った時のカウンセリングで「油は酸化=老化です。揚げ物の衣を剥がして食べるスタッフもいます。身体に良くないものを食べているのだと意識するだけでも変わりますよ。」とお話させていただきました。
その後、K・I様は『おやつ、揚げ物を減らし、苦手なネバネバ食品や野菜を食べるようにしています!』と食生活をさらに改善!またお家でもスポトレキューブを使った10分間の体操を週4~5日続けておられるそうです。
その結果、今なおまだ体重は減り続けているそうです♪本当に素晴らしいですね!

これからも楽しんでお越しいただけるよう、全力でサポートさせていただきます。

 

今回のブログは「濱口」が担当しました。

 

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼お客様の声・口コミはこちら▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120