【新企画】マイケルダンスレッスン開催しました!

Blog

こんにちは!

まだまだ日中は暑いですが、朝晩は日を追うごとに涼しくなってきていますね。

2021年8月11日(水)にファイブM四条本校で
マイケルダンスレッスンを開催しました♪


講師はマイケル マサキ先生
Michael Dance Performer Masaki

今回のレッスンは小学生5名が参加してくれました♪

マイケル世代ではない小学生には、初めて聞く曲もあり、

最初は恥ずかしそうに踊っておらましたが、レッスンが進むにつれて笑顔も出るようになり

ムーンウォーク」やマイケルの「ポーズ」をかっこよく決めてくれました!!



【参加者の感想】

5年生
男の子

ダンスに興味があったのでとても喜んでいました。コロナの中色々と気を遣うことも沢山あったと思いますが開催して下さってありがとうございました。
3・5年生
女の子
とても楽しかったようで、家に帰っても動画を見たがったり、それっぽいムーンwalkを披露してくれました。笑 先生も優しかったとのことで、大満足だったようです。
1年生
男の子
息子は初ダンスだったので緊張していたようでしたが、帰宅後「こんなことしたよ〜」と腕を振ったりジャンプしたり、マイケルのポーズを取って私に見せてくれました。
4年生
女の子
娘は普段ダンスを習っていますが、いつもと違う先生に習えて新鮮だったと思います。帰宅後「ムーンウォーク」を見せてもらいました!ふたりとも、楽しかったと話してくれました。貴重な機会をありがとうございました。

5名中4名はダンス未経験者でしたが、「マイケル・ジャクソン」の曲に合わせ、楽しく踊っていました!

参加していただいた皆様、本当に有難うございました(*’ω’*)

今後も開催を予定していますので、皆様のご参加をお待ちしています。


今回のブログは、横で一緒に「ムーンウォーク」を練習して、
子どもたちよりもテンションが上っていた「林 晃平」が担当しました。ポーーーー!

 

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!

【チャンネル登録】お願いします。

こども器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング
(年長・小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120
 

上桂校 野菜作りにチャレンジ中!!

Blog

こんにちは、暑い日が続いていますが、みなさんお元気でしょうか?

今回は、上桂校で栽培中の野菜達をご紹介させて頂きます。

5月末からスタッフの今田先生より頂いた野菜を上桂校裏で栽培しています。

頂いた頃は、まだ苗の状態でしたが今は大きく育っています。

 

写真はミニトマト(手前側と奥側)・フルーツトマト(真ん中)と、スイカもあります。

 

 

 トマトと一緒に栽培しているスイカは成長が止まっているので、育ちが悪いようです。植え替えた方がいいのでしょうか?家庭菜園は、簡単にはいかないですね。

トマトは実がなり、順調に成長しています。実ったトマトは採っておいしく頂いています。

 

 

 

 

 

 

 

現在も上桂校の裏で栽培中ですので、気になる方は見にいって下さいね。

今回のブログは、自宅でも家庭菜園に挑戦中の清水が担当しました。

 

写真は、自宅で採れたトウモロコシです。長男と一緒に採りました。

 

 

 

 

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

こども器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング
(年長・小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

トランポリンってスゴイ!!

Blog

こんにちは。今月で洛西口校オープンから半年が経ちます。
多くの皆様に、体験やご入会のご縁を頂き、感謝しております。
今後も、お子様一人一人の成長につながる授業を行って参りますいので、どうぞよろしくお願いいたします。

さて洛西口校には、長いエアートランポリンがあり、授業でも登場する回数が多いのですが、今回はそんなトランポリンの『スゴイ所』をご紹介していきます。
「トランポリンってただピョンピョン飛ぶだけじゃないの?」と思われがちですが、効果はそんな単純なものではないんです。

①楽しく運動できる
遊び感覚で楽しむことができる上に、「トレーニング」にもなって一石二鳥
「柔軟性」「バランス感覚」も身につく全身運動と言われています。運動効率も高いため、引き締まった「身体づくり」にも期待できます。

②体幹を鍛えることができる
トランポリンは飛ぶ角度が毎回違うため、「体幹」を鍛えることができます。
「体幹」を鍛えることで、筋力量が増え「基礎代謝」がアップしたり、「姿勢」がよくなる等の効果も期待できます。

③脳の発達を促す効果がある
トランポリンでのジャンプ!は「身体」と「脳」を同時に使うため、「脳」の発達を促すともいわれています。脳の働きが活発になることで「記憶力」「集中力」「理解力」を高める効果も。

④ストレス発散・リラックス効果

どうですか?ピョンピョンのジャンプがただのジャンプでなく、尊い運動に思えてきませんか??
また、洛西口校では、上記目的以外にも、難しい技の練習(転回・バク転・前方宙返り・後方宙返り)に使用したりもしています。
※トランポリンは正しく使用しないと怪我をする可能性もあるため、安全に考慮し授業を行っています。

夏休みの短期スクールでも、『鉄棒・トランポリン』コースを開催するので、興味のある方はお申込みお待ちしています♪

今回のブログは、ブログを書きながらトランポリンダイエットを始めようかと思い始めた太田 恭子が担当しました。

↓↓↓ 夏休み短期スクール詳細はこちら ↓↓↓
https://www.five-m.com/event/1719.html

↓↓↓ エアートランポリンの大きさ比較で3秒の動画を作ってみました ↓↓↓

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

こども器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング
(年長・小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

洛西口校がKBS京都【キモイリ】で紹介されました!

Blog

皆さんこんにちは!こども器械体操インストラクターの太田です(*^^*)

 

先日、ファイブM洛西口校がTVで紹介されていたのはご存じですか??

 

去る4月17日(土)、KBS京都『キモイリ!』(毎週土曜日午前 10:30~11:55放送中)にて、短い時間ではありましたが紹介されました♪

 

MCはなんとっっ!!TKOの木本武宏さん( *´艸`)

 

生中継で洛西口校が紹介されましたが、その時間はレッスン中でしたので、レッスン前にインサート撮影(生中継中に差し込む映像の撮影)が行われました!

 

リハーサルは1回だけで、ボルトボルズさん(松竹芸能)進行の中、撮影が進みます。

 

TV出演など人生の中でそうそうありません。ワタクシ太田は当日ガチガチに緊張・・・(´-ω-`)

顔が完全にこわばっております(笑)

 

 

緊張しておりましたが、思ったより上手くしゃべれていたので一安心(;^ω^)

前方宙返りもカッコ良くキメれました♪

 

このような形でファイブMを紹介して頂けたのはとても嬉しい事ですね!

KBSの皆様、その他当日関わって下さった皆様、本当に有難うございました(*’ω’*)

 

 

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

こども器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング
(年長・小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120
 

四条本校 1年皆勤賞 155名!!

Blog

皆さん、こんにちは!

早くも梅雨入りし、しばらくはじめじめする日々が続きますね。
体調を崩さないように、気をつけましょう(^o^)/

こども器械体操では昨年度の「1年皆勤賞」をお渡ししました!!(2020.4~2021.3)
昨年度は、コロナ緊急事態宣言発令により、やむなく休校になったり、たいへんな1年でした(´;ω;`)
休まずに頑張って体操にご参加頂き、本当にありがとうございました(*^^*)

今回の皆勤賞の対象者は155名でした!  凄い!!!!

 

メダルをみんなの前でもらい、とても嬉しそうな笑顔や少し恥ずかしそうな笑顔をたくさん見られました(*’ω’*)
休まずに体操に来ることは、本当に大変なことです。

コロナで保護者様の見学をご遠慮いただいている中、みんなが元気に体操に参加できるようサポートしてくださったお母さんやお父さん、おじいさん、おばあさん達に「ありがとう」と言おうね(*^-^*)

「継続は力なり」とあるように、休まず、続ける事が体操が上手くになる近道です。

今もなおコロナが心配ですが、2021年度も充分に用心をして、体操に来て下さいね(^o^)丿

 

今回のブログ担当は、「小川」でした。

 

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

こども器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング
(年長・小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120
 

ジュニアコース 会員様紹介 約1年間の成果はいかに⁉

Blog

みなさんこんにちは。

梅雨に入りじめじめした気候が続きますが、どんより気分をストレッチなどで解消していきましょう。

 

今回はジュニア姿勢・体幹トレーニングコースを卒業された会員様の紹介です。
みなさんは何かスポーツをされていますか?

「部活やクラブを頑張っている」という方も多いのではないでしょうか。ジュニアCクラスに来られていた「林 凌平」君もその一人です。
ハンドボールをされていて「怪我や故障の予防・改善」を目的にトレーニングに来られました。プレイ中に足がよくつり、怪我に悩まされていたそうです。
入会当初は身体の固さに苦戦していましたが、まじめにトレーニングを重ねるにつれてみるみる成長されました。

・立位体前屈(ひざ裏の柔軟性の指標)

 2020年2月      2021年3月
 3.0㎝     ➡   9.0㎝ (+6.0㎝)

ひざ裏の柔軟性アップ!入会当初はひざを伸ばしたまま床に手がつかなかったのが嘘みたいですね♪

・ひざ付反る

・上体そらし

 2020年2月      2021年3月
 44.0㎝    ➡   58.0㎝ (+14.0㎝)

上半身の反りが大きくなりました。背筋アップしていますね!

 

なんとトレーニングの成果もあり「ハンドボールで、京都府の選抜メンバーに選ばれた」と報告してくれました。おめでとうございます!
筋力・柔軟性アップによりトレーニング姿勢も安定した綺麗な形になりました。ご本人も怪我をしにくくなったと感じておられ、トレーニングの成果を実感されたみたいです。

↑心よくインタビューを受けてくれました。いい笑顔ですね(^^)/

 

高校でもハンドボールは続け、目標は「京都府でベスト4」だそうです。

約1年間ですが、今までありがとうございました。いつもハンドボールの試合結果などの報告を楽しみに聞かせて頂きました。高校に進学されても頑張ってくださいね。

 

ジュニア姿勢・体幹トレーニングコースでは「スポーツ上達」や「姿勢の改善」などを目的としたトレーニングを実施しております。
無料体験もございますので、興味のある方は是非一度お越し下さいませ♪

無料体験はコチラから↓
https://www.five-m.com/freetrial/

 

今回のブログは学生時代、ひざ裏の柔軟が苦手だった「安福」が担当しました。

 

 

「YouTube」でバク転や逆上がりの
ワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

こども器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング
(年長・小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

2021年春休み短期体操教室を開催しました。

Blog

皆さんこんにちは(^O^)/

4月になり気温も少しずつ上がって過ごしやすくなってきましたね♪

ファイブⅯでは、4月からの新クラスがスタートしました!!

今回のブログでは、春休みに開催した、こども器械体操『春休み短期体操教室』をご紹介します(^O^)/

短期体操教室では、「春休みや夏休み中に身体を動かしたい」、「新しい習い事を始めたい」と言う声に応えられるよう、体操4種目や体育特訓など様々なコースをご用意しました。

本日はその中から、「逆上がり特訓」についてご紹介させて頂きます。

逆上がりが苦手なお子様にオススメのコースで、基礎の構えから練習をはじめ、完成を目指します

 

まずは、基本的な構えを覚えていきます。

 

肘を曲げて、鉄棒に胸を近づけます。そして片足を前に出し、膝を曲げます。

この時に肘が伸びていると、鉄棒に、上がれなくなってしまうので注意が必要です。

前の膝を曲げるのは、しっかりと踏ん張る為です。踏ん張ることで、ジャンプする力が生まれ勢いよく回ることが出来ます。

 

次に坂道を使って逆上がりの練習をしていきます。

写真のように坂道に足をのせて、勢いよく坂を上がります。

この時に肘を曲げておくことが大切です。

 

基本の構えや、動きを練習したら次は、いよいよ実践練習(^^♪

どんどん練習していきます!! 先生も全力でサポートします○(^o^)○

みんなの真剣な表情はとてもかっこいいですね(*^-^*)

下の写真は一人でも簡単に出来る逆上がり練習の一つです。

座った状態から、後ろに倒れます。

ポイントは、倒れる時は速く、勢いよく、足を頭の近くまでもっていくことです。

この練習を行う事で、写真のように、後ろにひっくり返る感覚を、身に付けることができます。

みんな、練習を重ねていくにつれて、どんどん上手になっていましたね(^^)/

体操をしているときの雰囲気は終始楽しそうでよかったです(^^♪

今回で出来るようになった事、出来なくて悔しい思いをした事、とても良い経験になったと思います!
次回は夏に、短期教室を開催予定ですので、ファイブⅯ会員の方も、一般の方も、是非ご参加ください。

スタッフ一同、心よりお待ちしております(^_-)-☆

 

「YouTube」でバク転や逆上がりの
ワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

こども器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング
(年長・小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120
 
 

【四条本校こども器械体操】2020年度長期継続者賞

Blog
4月から新学期が始まりましたね!
 
 
新しい環境になり、期待と不安の中お過ごしのことと思います(; ・`д・´)
ファイブMにお通いのお子様も、新しいクラスや新しい先生になったりで、ドキドキしていらっしゃると思いますが、先生達も同じ気持ちです!
 
 
さてさて、
ファイブM 2020年度 長期継続者賞の紹介です!
 
四条本校5階の教室内に掲示している笑顔の写真は、長期継続者の会員様の写真です。今年度も新しく写真が増えます♪
長期継続者賞とは・・・
こども器械体操を5年以上継続、更に小学6年の3月末まで体操を続けてくれたお子様へ
 長期継続者賞 をプレゼントしています。
 
 
 
 
 
 
 
 今まで本当によく頑張ってくれました!
 
5年以上と長期間続けて頂き、みなさんたくさんの思い出があると思います。
最初の頃は、緊張したり慣れないことばかりで、時には涙もあったかと。
ここまで続けてこられたのは、周りの方のサポートもありますが、もちろん自分自身の力なので誇りに思ってくださいね(^^
 
 
あきらめずに挑戦して、出来るようになった時の喜びは人一倍知っていると思います。
 
 
 これからも色んな事に挑戦し続けてください!
 
以上、こどもインストラクターの小出が担当しました。?
 
 
 

「YouTube」でバク転や逆上がりの
ワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

こども器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング
(年長・小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120
 
 

【2020年度 第2回ファイブM会長杯】結果・入賞者一覧

Blog

2021年3月28日(日)ファイブM上桂校で、
こども器械体操コースの第2回会長杯が開催されました。

会長杯は、2020年11月開催のファイブМ杯、各クラス上位成績者のみが出場できる大会です!

予選通過した83名の方が、「マット・跳び箱・鉄棒」3種目の演技を行いました。 

緊張していたお友達も多かったですが、日頃の練習の成果を披露してくれました(^^♪
コロナ禍の現在、練習の様子を見て頂けない状況ですので、会長杯では保護者の方の前で演技を披露する事が、とても嬉しかったのではないでしょうか。
ご参加いただいた皆様、応援に来て頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。

※競技結果・入賞者一覧は下記にございます。

 

 

 

2020年度 会長杯 競技結果・入賞者一覧

文字が小さくて見え辛い方は下記よりダウンロード下さい。
入賞者一覧をダウンロード 

 

 

「YouTube」でバク転や逆上がりの

ワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

こども器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング
(年長・小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

 

太秦保育園運動会

Blog

こんにちは!

こども器械体操インストラクターの尾上です(o^―^o)

10月24日に太秦保育園の運動会に行ってきました!

太秦保育園には、月に1回程度器械体操の出張園指導に伺っています。

年中クラス、年長クラスを担当させて頂いています。

みんな元気いっぱいの園児さんたちです!

運動会は保育園からほど近い公園のグランドで行われました。

当初、心配されていたお天気は良く晴れて絶好の運動会日和となりました

 

今年は例年とは違い、新型コロナウィルスの影響もあり

年中組と年長組のみの発表となりました。

障害物走と鼓笛隊、そして体操の発表があります。

体操の演目は「鉄棒」と「跳び箱」です。

練習してきた成果が出せるかな?

保護者の方々もまわりから応援されていました(o^―^o)

 

年中クラスは鉄棒は前回り降り、もしくは逆上がり

跳び箱は4段開脚跳び

年長クラスは鉄棒は逆上がり、もしくは後回り

跳び箱は5段開脚跳びを披露します。

ファイブMのスタッフも跳び箱の補助について園児たちを応援しました!

みんな上手に出来るかな~?ドキドキ?

 

練習ではなかなか跳べなかった跳び箱も跳べていた園児さんもおられました

逆上がりも上手に出来ていました!すごい!

みんなの頑張っている姿や成長した姿に驚き、感動しました!! 😀 ✨

あとで園の先生に聞いたら、

体操の授業以外でもたくさん練習したそうです(#^.^#)

ここまでよく頑張ったね!!???

 

これからも、体操が楽しい!と思ってもらえるようにみんなをサポートしていきます!

今後ともファイブMをよろしくお願いいたします(o_ _)o))

 

今回のブログ担当は、最近、寒さにめっぽう弱くなったこども器械体操インストラクターの「尾上」でした°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

 

 

 

YouTube」でバク転や逆上がりの
ワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

こども器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング
(年長・小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120