選手コース 2017年夏の大会報告(*^▽^*)

Blog

夏休みも終わる時期になり、朝晩は秋を感じる季節になりましたが、日中はまだまだ暑い日が続いていますね((+_+))

今日は、ファイブM 選手コースのお友達を、ご紹介させて頂きます。
この夏たくさんの大会に出場し、頑張って良い成績を残してくれました♪

7/26(水)~30(日)
「西日本ジュニア体操選手権退会」会場:岡山県ジップアリーナ
男子Bクラス
塚本 忠信 出場者98名中52位
 ⇒来年は30位以内に入り全日本ジュニア出場をめざします!!
女子Aクラス
森村 奈々子 出場者159名中52位

7/29(土)30(日)
「京都ジュニアカップ(近畿ジュニア・U-12京都府予選)」会場:向日市民体育館
男子5級
林 航希(小2)個人総合2位、ゆか4位、跳び箱3位、鉄棒4位
小林 輝竜(小1)個人総合2位、ゆか3位、跳び箱優勝、鉄棒5位
土生 楓太(小1)個人総合4位、ゆか優勝、跳び箱7位、鉄棒6位
体操選手 入賞 優勝
土生 楓太  林 航希  小林 輝竜

女子5級
青木 理紗(小1)個人総合6位、跳び箱10位、段違い平行棒7位、平均台6位、床3位
森 柚花(小2)個人総合7位、跳び箱11位、段違い平行棒5位、平均台19位、床優勝
体操選手 優勝 入賞
  青木 理紗    森 柚花 

女子7級
高津 海愛(小3)個人総合14位、跳馬10位、段違い平行棒14位、平均台4位、床9位
選手 大会 入賞
    高津 海愛

女子8級
土手下 星空(小4)個人総合優勝、跳馬3位、段違い平行棒2位、平均台4位、床3位
奥村 美里(小3)個人総合4位、跳馬8位、段違い平行棒4位、平均台2位、床14位

男子8級
大槻 光輝(小4)個人総合6位、床4位、円馬5位、跳び箱12位、鉄棒6位
体操 大会 入賞
大槻 光輝   土手下 星空   奥村 美里  

男子9級
塚本 忠信(小5)個人総合6位、床8位、あん馬2位、跳馬3位、鉄棒6位
大会 体操 入賞
 塚本 忠信

女子9級
伊藤 和奏(中1)個人総合3位、跳馬11位、段違い平行棒2位、平均台優勝、床9位
杉本 ひより(中1)個人総合5位、跳馬優勝、段違い平行棒4位、平均台6位、床10位
高津 美空(中2)個人総合6位、跳馬9位、段違い平行棒7位、平均台4位、床3位
森野 のい(中1)個人総合7位、跳馬8位、段違い平行棒6位、平均台9位、床11位
体操 入賞 大会
  伊藤 和奏   杉本 ひより  高津 美空  森野 のい

女子10級
森村 奈々子(中3)個人総合4位、跳馬14位、段違い平行棒3位、平均台5位、床11位
選手 入賞 夏大会報告
   森村 奈々子

7/30(日)・31(月)
「京都府中学校総合体育大会」会場:向日市民体育館
森村 奈々子(中3)個人総合2位、跳馬10位、段違い平行棒2位、平均台7位、床11位
 ⇒予選通過し『近畿大会」へ出場決定!!
杉本 ひより(中1)個人総合12位、跳馬11位、段違い平行棒8位、平均台13位、床24位

8/7(月)・8(火)
「近畿中学校総合体育大会」会場:向日市民体育館
森村 奈々子(中3)個人総合14位、跳馬23位、段違い平行棒17位、平均台10位、床26位
 ⇒あと少しで、「全国中学校総合体育大会」に進出できそうでした。
次は、8月末の「国体近畿ブロック大会」に出場し、「国体」出場を目指します(^^)/
近畿中学 体操
   森村 奈々子

 

今回のブログは、小学生の頃ファイブMの選手コースで体操していた
長岡  貴子 が担当いたしました!!
選手コースは、ファイブM西陣校で練習しています。これからも応援よろしくお願いします(^^♪

 


ジュニア体幹トレーニング

(小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)

20160520_s5.png

 

ちびっ子器械体操

(1・2・3才・幼児・小中学生向け)

tibi_banner.jpg

みらいキッズランド優(1・2・3歳)

you_banner.jpg


blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

 

【西陣校】夏休み短期体操教室の様子

Blog

こんにちは(^^♪
残暑が続いておりますが、皆様、元気にお過ごしですか?
夏の思い出はつくれましたか?体操教室にお越しの際には、皆様の楽しいお話をお聞かせくださいね(#^^#)

さて!!
8月1日(火)より西陣校でも
夏休み体操教室が始まりました!!


気になるコース内容は、体操4種目・逆上がりコースの2コースです。

今回は、前回の本校『大縄跳びコース』の様子に引き続き、
西陣校の『体操4種目コース』の様子をお伝えしていきます♪

★大縄跳びコースの記事はコチラ→https://www.five-m.com/staff-blog/archives/498

 

【ご挨拶】


「体操始めます。お願いします。」きれいに整列をして挨拶です♪
みんなの元気な声が部屋中いっぱいにひろがります!

 

体操体操こども

 

【準備運動】

体操を行う際に、怪我をしない為にも、準備運動は大切です。
お膝をのばしての前屈や開脚の柔軟体操もしっかりと行います。
みんなとっても柔らかい!!すごい(^^)/

 

体操こども体操こども

 

そして、筋肉トレーニングもかねて跳箱・平均台・大きな箱からジャンプ!!
平均台の上では「飛行機だー!!」と走っているお友達もいました♪
普段、なかなか出来ない動きにみんなは、とっても楽しそう!!

 

体操こども体操こども

 

【マット】

後ろまわりの練習です。
・手の平をしっかり床につける
・回る時は腰を上にあげて、スピードは速く
先生から大事な事を教えてもらって、練習です(^^♪

…ごろりん!!とっても上手!!

 

体操こども体操こども体操こども

 

やったあ!!かっこよく決まったね☆
後ろまわりチャンピオンだ!!(笑)カメラに向かってはい!ポーズ(^^)/

 

 

【鉄棒】

鉄棒の基本となる『ことり(腕支持)』の練習や『逆上がり』練習です。
★逆上がりの文字をクリックするとワンポイントアドバイスの記事が見れます。

『ことり(腕支持)』は前回りや後ろまわり等、次の技にもつながるとても大切な動作です。
肘を伸ばして、鉄棒を手で下にぎゅーと押す事が大切になってきます。
最初は肘が曲がっていたお友達も、最後は5秒ピタっと止まれました(^^)/

『逆上がり』では、肘を曲げる事と、坂道を使用してキックの練習をしました!
坂道を上るのは少し難しかったかな?
「最初は出来なくて当たり前。失敗してもいいんだよ。」

先生に励ましてもらいながら、何度も何度も練習です!

 

みんな汗を流しながら頑張っていたね☆みんなかっこいい(^^)/!!

 

【跳び箱】


開脚とびの練習です。
手は跳び箱のどこにつくのかな?
足はどこに伸ばすのかな?

 

皆で集まって確認中!!

「分かりましたか?」「はーい!!」と元気にお返事です(#^^#)

 

 

ファイブMでは、こうして1人1人がしっかり理解できるまで、何度も確認・練習をしていきます!

お子様の成長、レベルに合わせたアドバイスを行っております(^^)/
『あきらめずに頑張る』
自分の足で1歩ずつ前へ、進む力を
体操を通じて身につくお手伝いが出来たらと先生達は考えています(^^♪
これからも楽しく先生たちと一緒に楽しく体操を頑張っていこうね(^^)/

 

 

今回のブログは、トレーニング大好き吉田が担当いたしました!!

 

 

 


ジュニア体幹トレーニング
(小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)

20160520_s5.png

 

ちびっ子器械体操

(1・2・3才・幼児・小中学生向け)

tibi_banner.jpg

みらいキッズランド優(1・2・3歳)

you_banner.jpg


blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

日帰りアウトドア 親子収穫体験(^^)/

Blog

みなさんこんにちは!

台風一過でまた暑い日が続きますね(*_*;
水分の補給はこまめにしていきましょう!

さて、日帰りアウトドア、親子収穫体験のお知らせです!

親子収穫 日帰りアウトドア

日帰りアウトドア体験親子収穫体験9月24日(日)に行います。場所は南丹市八木町にある氷室の郷です。
昨年行った、親子参加型イベントの第二弾です♪

今年は、稲刈り・芋ほり・コップづくり
そして広場で身体を動かして遊びます。

この時期にしかできない体験親子でして頂き、思い出作りのお手伝いが出来ればと思っております!

Web先行予約8/20(日)13:30~ 電話校直接申込8/25(金)13:30~です。

詳しくはこちらからご覧ください↓↓
https://www.five-m.com/event/1226.html

Web申込み方法はこちらからご覧ください↓↓
https://www.five-m.com/img/20170924higaerinougyou.pdf

 

今回の担当は、ちびっ子担当 
ファイブMで一番身長の高い 小出 勇輝  でした。

 

ちびっ子器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

みらいキッズランド優(1・2・3歳)

you_banner.jpg


ジュニア体幹トレーニング
(小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

2017年夏短期始まりました!!

Blog

みなさん!こんにちは(^^♪

本校ちびっこ体操では、7月24日(月)より、
2017年
夏休み短期体操教室が始まりました!

 

おかげ様でほとんどのコースに、沢山のお友達がお申込み頂いております!

ご参加してくださった皆様、本当にありがとうございます!

気になるコース内容はというと…!?

体操4種目・体育特訓・逆上がり特訓・ボール・なわとび・バク転コース!

そして今夏、初めて登場した新コース!

 

大縄跳びコース、中高生~大人向けのバク転コース等

盛りだくさんの内容となっております(^^)/

 

ファイブM体操教室では、体操だけでなく、集団生活の中で必要な整列・挨拶・返事といった基本的な事も伝えていきます。

子どもたちは、先生の言っている事を真剣に聞いて分かった事は大きな声で「はーい(^^)/」と返事をしてくれます。元気な声に先生たちも気合がはいります♪

 

では、ここで、大縄跳びコースの様子を写真で紹介していきましょう!!

今日は、大縄跳びの醍醐味、八の字の練習です(*^^)v

まずはみんなで挑戦です!!

あれ?…あれれ?

縄跳びこども縄跳びこども

最初は入るタイミングや跳ぶ位置が分からない様子。。。

分かっているのに難しいな…思わず、悔しくて涙する場面も…

 

でも!大丈夫!(^^)!

ここで、先生から上手に跳ぶコツを教えてもらいました。

入るタイミングは…?すぐ?ゆっくり?

縄跳びこども

跳ぶ場所は…真ん中?はしっこ?どこで跳べばいいのかな?
みんなで確認中!!

 

なわとびこども

『入るタイミング』『跳ぶタイミング』『出るタイミング』を自分でしっかりと分かるまで何度も何度も練習!

失敗してもみんなで笑顔で、楽しそうでした♪

大縄跳びこども大縄跳びこども
大縄跳びこどもなわとび

 

 

初めて挑戦する技でも、『やりたい!』『できる!』といった前向きな気持ちで取り組む

みんなの姿に先生たちは、とても嬉しく感じまた、元気をもらっています!

 

まだまだ、夏休み短期体操教室は始まったばかり!!

体操が大好きなお友達と一緒に楽しい時間を過ごせることを、先生たちは楽しみに待っていますよ(^^)/

 

今回のブログ担当は、ちびっこ兼大人コース担当の吉田でした(^^♪
教室で見かけたら声をかけてくれると嬉しいです!

 

 

 

ウェルネス体操(大人向け)
20160520_s5.png

ちびっ子器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

みらいキッズランド優(1・2・3歳)

you_banner.jpg


ジュニア体幹トレーニング
(小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

2017年8月、9月限定チャレンジ体操コース受付開始!

Blog

幼児・小学生対象の、期間限定チャレンジ体操コースの申し込みが始まります(*^^*)

申し込み開始 7月25日(火)13:00~本校電話受付

 

2017年8月1日(火)~9月20日(水)の期間限定で、ファイブМの通常スクールを3回お試し出来きます!
*曜日・時間は要予約です
*ご新規様は、参加前に無料体験が出来ます

鉄棒・跳び箱・マット・トランポリン等を使って楽しく、お子様の運動能力を
高めませんか?
少人数制度でお子様のレベルに合わせた指導で健やかな心身体づくりを目指します!

どんなお子様にオススメかというと…
●新しい習い事を探している
●運動・体操が苦手
●習い事が続けられるか不安
●もっと身体をうごかしたい

曜日・時間によってはすでに定員に達しているクラスもある為、チャレンジコースを受講できない場合もございますので、詳しいお日にちに関しましては、電話か直接受付でご相談下さい。

チャレンジコースの詳細・レッスンタイム一覧はこちらからご覧ください。
https://www.five-m.com/event/1092.html

 

幼児・小学生の授業の様子です!!
★本校
ブリッジ子ども 跳箱子供

★西陣校

開脚子供ジャンプトレーニング

今回のブログ担当は、吉田でした(^^)/
ブログを見たら、声をかけてくれると励みになります!
よろしくお願いいたします♪

ウェルネス体操(大人向け)

20160520_s5.png

ジュニア体幹トレーニング
(小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ちびっ子器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

みらいキッズランド優(1・2・3歳)

you_banner.jpg


blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

鉄道博物館 親子遠足のご案内♬

Blog

多くの地域で、傘・長靴・レインコートが活躍する季節になりましたね!
毎日のジメジメに、梅雨明けが待ち遠しいです((+_+))

本日は、新イベント「鉄道博物館 親子遠足」のご案内です♪
鉄道博物館 親子遠足 イベント 1歳 2歳 3歳 幼児 年少

対象年齢が変更しました!!
  変更前 1歳~年少のお子様と親御様対象のイベントです。
               ?
  変更後 1歳~年長のお子様と親御様対象のイベントです。

 

「鉄道博物館」でSLに乗ったり、手作りおもちゃを親子で作って「梅小路公園」の小川で水遊びをしたりと、盛りだくさんの内容となっております。
初めてのイベントでも親御様と一緒なら大丈夫♪一緒に楽しい思い出を作りましょう(*’ω’*)

★詳しくはこちらからご覧ください↓↓↓
一般・出張所の方ーhttps://www.five-m.com/event/1223.html
本校・西陣校の方ーhttps://www.five-m.com/img/20170903ensoku.pdf

 

今回のブログ担当は、長岡 貴子でした(^^)/
ブログを見たら、声をかけて頂けると励みになります!
よろしくお願いいたします♪

 

 

 
 
 
ちびっ子器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

みらいキッズランド優(1・2・3歳)

you_banner.jpg


ジュニア体幹トレーニング
(小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

ワンポイントアドバイスカードの紹介

Blog

 

 

今週のちびっ子器械体操ワンポイントアドバイスは、本校3・5階と西陣校に掲示している、ワンポイントアドバイスカードのご紹介です。

各教室で練習しているテストの技を中心に、写真と練習方法を小さなカードにして設置しています。
今回はこのワンポイントアドバイスカードのオススメポイントを3つご紹介させて頂きます。

オススメポイント(1)
技をする際に必要な注意するポイントや練習方法等も載っているので、自主練習にもいかせます。

オススメポイント(2)
掲載している写真は、覚えてほしい箇所や難しい箇所をピックアップし掲載しています。お子様の上達の為に、参考になると思います。是非見比べてあげて下さい。

オススメポイント(3)
最新版には、ファイブMのブログに掲載しているワンポイントアドバイスページのQRコードを記載しています。スマートフォンで読み取って頂くと、動画見本をご覧頂けます。

 

ちびっ子器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

みらいキッズランド優(1・2・3歳)

you_banner.jpg


ジュニア体幹トレーニング
(小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

上級コースの紹介

Blog

※練習動画が完成しましたので、ご覧下さい。

本校・西陣校で行われている【上級コース】をご紹介させて頂きます。

上級コースは、ある基準の技が出来き、ファイブMの上級テストに合格されたお子様達が参加しているコースです。

毎年3月に行われている大阪にあるアクバススポーツクラブが主催している『アクバス杯』や『ファイブM発表会』、京都体操協会が主催している『GYMカーニバル』等の試合に参加します。授業では試合に向け、ロンダートバク転等の難しい技の習得と、演技を行う上で必要な動きができる様に練習しています。

体操が大好きでこのコースに入ってきたお子様達なので、技の習得や練習に対する気持ちが強く、どんな練習にも集中し取り組んでいます。

また柔軟・筋力トレーニングだけでなく、仲間同士で協力し合い練習道具・器具の準備や、挨拶・返事をしっかり行う事も大切にしています。

昨年度のアクバス杯では、上級コースの中から5名の方が入賞してくれました。今年度のお子様達も、悔いの残らないように、良い演技ができる様に頑張ってもらいたいです。スタッフも全力で応援していきます。

ちびっ子器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

みらいキッズランド優(1・2・3歳)

you_banner.jpg


ジュニア体幹トレーニング
(小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

ワンポイントアドバイス 縄跳び 前とび編

Blog

今週のちびっ子器械体操のワンポイントアドバイスは、初心者向けの『縄跳び(前跳び)』についてご紹介します。『縄跳び』は、年齢の幼いお子様には、「縄を回す動き」と「跳ぶ動き」を同時に行う必要があるため難しい運動です。今回は、縄の選び方から、跳ぶための練習方法をアドバイスさせて頂きます。

「縄の選び方」 前跳びには、適度な重さがあり、からみにくい布製の縄がおすすめです。
「縄の長さ」 縄跳びを持ち、縄の真ん中を踏んで伸ばしてみます。両手に持った縄の端が胸の高さあるいは脇の下までくる長さが目安です。
●跳び方
ステップ(1)ジャンプをしながら空中で手を叩きリズムを覚える!

ステップ(2)縄を回す!
片手に縄とびの両端を持ち、縄を前に回します。待ちにくければ、切った縄を利用するか、ハンドタオルで代用します。次に両手に縄を持ち縄を背中側から前に回します。このとき跳んでしまえば前跳びになりますが、あえて跳びません。つま先に触れたらそこで止め、同じ動作を繰り返します。

ステップ(3)縄を回して跳ぶ!
縄を両手で持ち、身体の後ろに担ぐように構えます。ステップ(2)と同様に縄を回し、身体の前に縄がきたら両足同時ジャンプで前進しながら跳び越えます。ゆっくりでいいのでできるだけ繰り返しましょう。もちろんその場跳びでできるのが理想的ですが、まずは跳び越えることを覚えましょう。

ステップ(4)縄を回しながらリズム良く跳ぶ!
最初は、リズムのとりやすい「2回のジャンプで1回縄を回して跳ぶ(2跳躍1回旋跳び)」でも大丈夫です。慣れてきたら「1回のジャンプで1回縄を回して跳ぶ(1跳躍1回旋跳び)」に挑戦していきましょう。中には最初から「1回のジャンプで1回跳ぶ」が得意なお子様もおられます。

 

 

 

ちびっ子器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

みらいキッズランド優(1・2・3歳)

you_banner.jpg


ジュニア体幹トレーニング
(小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

ファイブMメールご登録の方へのお知らせ

Blog

ファイブM会員様・スクール生の方で、メール登録の際、Yahoo!メールを設定されている方に連絡です。

ファイブMからのメールが受信メールに届かなくなったという声がありましたので、設定方法についてお知らせ致します。

お手数おかけいたしますが、対象の方は、下記方法をお試しください。


迷惑メールフォルダを確認してください。

※下記画像はスマホですが、PCでも同じ操作で設定可能です。


②迷惑メールフォルダの中のファイブMからのメールを開いて下さい。

※アプリで開くか、ブラウザで開くかで若干見た目が変わります。

サンプルで2種類のメール画面を表示しています。


③メールの上または下にある報告ボタンをクリックし、「迷惑メールでない」と報告して下さい。

※PCの場合は、「迷惑メールでない」というボタンがありますので、クリックしてください。


④設定完了です。次回からのメールは受信メールボックスに入ります。

ご不明な点がございましたら、本校受付までお電話か直接 お問い合わせ下さいませ。


ウェルネス体操(大人向け)
20160520_s5.png

ジュニア体幹トレーニング
(小・中・高校生向け)

main_img005.jpg


ちびっ子器械体操
(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
tibi_banner.jpg

みらいキッズランド優(1・2・3歳)

you_banner.jpg


blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120