【2024年度 第6回ファイブM会長杯】結果・入賞者一覧

Blog

競技結果は、終了したクラスから順次掲載いたします。
(写真の下に速報を掲示しています。)


2025年3月30日ファイブM上桂校で、
こども器械体操コースの第6回会長杯を開催します。

会長杯は、2024年11月開催のファイブМ杯、
各クラス上位成績者のみが出場できる大会です!


予選会の結果はこちら
(第46回ファイブM杯)
https://www.five-m.com/staff-blog/

予選通過した191名の選手が、「マット・跳び箱・鉄棒」3種目の演技を行います。 

当日はお天気にも恵まれ、みんな元気いっぱいに日頃の練習の成果を披露してくれました(^^♪
今年も上級クラス、選手コースの子どもたちによる、模範演技もあり、参加したお子様にとっても良い機会なりました。

開催に伴いご協力、ご参加いただいた皆様、応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

会長杯写真2025

会長杯写真2025

会長杯写真2025

会長杯写真2025

会長杯写真2025

会長杯写真2025

会長杯写真2025

会長杯写真2025

会長杯2025

 

会長杯2025

会長杯2025  

会長杯2025

会長杯2025

会長杯2025

会長杯2025

【上級・選手コース模範演技】

会長杯写真

会長杯写真2025

 会長杯写真2025

会長杯写真2025

会長杯写真2025

会長杯写真2025

会長杯写真2025

会長杯写真2025

会長杯写真2025

会長杯写真2025

会長杯写真2025

西村先生の前方宙返り

会長杯写真2025

 


2024年度 会長杯 競技結果・入賞者一覧

「競技結果は、終了したクラスから順次掲載いたします。」


会長杯速報2025


会長杯速報2025


会長杯速報2025


会長杯速報2025


会長杯速報2025


会長杯速報


会長杯速報


「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼お客様の声・口コミはこちら▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120
 
 

2/15(土)~16(日)スノーキャンプへ行ってきました♪

Blog

皆様、こんにちは!いつもファイブMのブログをご覧いただきありがとうございます。

昨年に続き、今年も“ファイブМスノーキャンプ”を開催いたしました
今回は小・中学生あわせて43名にご参加いただきました。

ドキドキ、わくわく!な1泊2日間の様子を振り返ってお届けします。

 

1日目 7:00 京都出発

▲兵庫県の「ハチ高原スキー場」へ行ってきま~す!バスに揺られること約3時間半…

 

10:30 スキー場到着

▲バスを降りてゲレンデまで歩きます。日差しが眩しい~!


▲早速スキー!…の前に、まずはお弁当を食べます。

 

1日目 12:30 スキー練習開始
 
▲初めはブーツやスキー道具に慣れるところから。宿前でしっかり練習して、いざ滑走!

 
▲スタッフに導かれてゲレンデ中央へ。動く歩道に乗って斜面を下りるのを繰り返します。良い調子!

 

1日目 16:30 宿でのひととき
 
自己紹介や目標決めを通して、お友だちと仲良くなっていきます♪

 
夕食はお鍋!宿の方へ「ごちそうさまでした」も忘れずに。食後はお待ちかねの自由時間!おやつもOK!

 

1日目 21:00 就寝

自分たちで布団を敷いて、おやすみなさい…

 

***

 

2日目 6:50 朝の様子
 
▲起床時間は7時でしたが、スタッフが見に行くと既に準備中でした。早い!朝食後、早速スキーに向かいます。

 

2日目 9:00 スキー開始
 
▲2日目は長~い林間コースにチャレンジ!カーブもばっちりできました。

 

2日目 12:00 雪遊び
 
▲スキーがひと段落したら自由に遊ぼう♪

 

最後は全員リフトに乗って終了!お疲れ様でした(*^^*)頑張った分、お昼ご飯の箸も進みます。

 

2日目 14:30 京都へ
 
▲忘れ物がないかもう一度チェックして、帰りのバス出発!途中でお土産を選び、18時に京都へ帰着しました。

たくさんの方々のおかげで、今年もスノーキャンプを開催することができました。ありがとうございました!

 

***

最後までお読みいただきありがとうございました。今回のブログはスノーキャンプに同行しました、こどもスタッフの阿部が担当しました。

参加された皆様、スノーキャンプ中の写真を「フォトレコ」にて閲覧・購入いただけます。詳細は2月17日(月)の案内メールでご確認ください。
■閲覧・購入期間 2025年4月6日(日)まで


「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼お客様の声・口コミはこちら▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

 

2025年4月南草津校開校決定!!

Blog

皆さんこんにちは!
まだまだ寒い日々が続いていますが、少しずつ暖かい日も増えてきて、春が待ち遠しいですね(^▽^)
皆さんはそろそろ新年度への準備が始まる頃でしょうか?

ファイブМも今年53周年を迎え、この度、京都を飛び出し、お隣の滋賀県へ進出。
4月より南草津校の開校が決定しました٩(ˊᗜˋ*)و

開校に向けて、着々と準備が進んでいます。今回は、そんな南草津校の準備状況を紹介します!

南草津校は滋賀県の南草津駅(JR東海道線・琵琶湖線、京都駅から約20分)から徒歩3分にある『西友』の2階に開校します。

 

まずは内装と内壁の工事です。壁も床も下地の状態だったのが、職人さんの慣れた手つきでだんだんとフロアらしくなり、あっという間に内壁が完成しました。

 

 

保護者の皆さんにも安心して外から見えるように大きな窓もつけてもらいました(⌒∇⌒)

 

続いてフロアマットの敷設です。この大きいロールを手作業でいい感じの大きさにカットし、丁寧に敷き詰めていきます。

キレイに敷き詰めていただきました! これで内装と床の施工が完了です!

 

次はレッスンに必要な器具や受付の机の搬入と設営作業です。

この日は、朝一番で、晃平先生と貴子先生と私、経谷がトラックから荷物を受け取りフロアへ搬入していきます。今日届いたのは、移動式の鉄棒、カラー跳び箱、ロイター板(小)、エアトラ、カラーボックス、受付用のデスク、イス、荷物置き用の棚です。

こちらは職人さんとは違い、おぼつかない手つきでイスやデスクを組み立てていきます(;^_^A

     

少しずつ体操教室らしくなってきましたね。

この日はここまで。

朝から搬入と、組み立て作業で一息つく私

 

 

また違う日には、組み立てたデスクや荷物置き場を設置し、受付の設営、お知らせ用の掲示板、更衣カーテンまで完成しました。

 

これは…何かを作る太田先生…何を作っているのでしょうか? 怪しいですね

 

フロアの作業もいよいよ大詰め。

晃平先生立ち合いのもと、業者さんにトランポリンと鉄棒の設置してもらっています。

 

 

跳び箱も届きました。 

 

そうこうしているうちにトランポリンも完成!

 

跳ぶ晃平先生。 わくわくが止まらないようです。

 

いよいよ全ての準備が整いました。後はオープンを待つばかりです。

 

4月からの開校に向けて、会員様やホームページにも告知をしています。

3月中旬には施設開放や無料体験会を開催予定です。大変ありがたいことに現在までで、一部のクラスではすでにキャンセル待ちが出ている状況となっております。多くの方々にご興味を持っていただき、スタッフ一同大変嬉しく思っております。

施設開放や無料体験会の詳細はこちらよりご覧いただけます。

 

いよいよ開校まで残りわずか!新天地南草津で、ファイブМの53年の歴史と伝統を活かした体操指導を提供できることを、スタッフ一同心より楽しみにしております。

 開校準備にあたり、内装工事から設備の搬入まで、多くの職人さんやスタッフの皆様にご協力いただきました。この場を借りて心より感謝申し上げます。皆様の力添えがあってこそ、新しい南草津校の門出を迎えることができました。 新しいスタートをともに喜び、皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

今後もファイブMをよろしくお願いいたします。

 

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼ お客様の声・口コミはこちら ▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

スタッフ紹介番外編!!学生アルバイトスタッフに10の質問②

Blog

皆様、こんにちは!いつもファイブMのブログをご覧いただきありがとうございます。
3月になり、少しずつ暖かい気温になってきましたね(*^ ^*)

今回も前回に続き、ファイブMで働く学生アルバイトに10の質問!インタビューに答えていただいたのは、渡辺先生です♪

担当:こども器械体操、ウェルネス体操、ジュニア姿勢・体幹トレーニング(四条本校)

渡辺先生はファイブМの元会員。
「面白い先生が多くて楽しく体操を続けることができたので、“私もここで先生をしたい、こどもに何かを教える経験がしたい”と思ったからです。」と当時を振り返りながら応募のきっかけを話してくれました。

 

スタッフ紹介ブログのバックナンバーはこちら↓

①こども器械体操 森本先生
②こども器械体操 小出先生
③ジュニア・ウェルネス体操 安福(あぶく)先生
④こども器械体操 栗木先生
⑤こども器械体操 清水先生
⑥ジュニア・ウェルネス体操 山本先生
⑦こども器械体操アルバイト 宮川先生

 

ではスタートです!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

あいみん
あいみん
Q1.アルバイトは週何回、1日何時間程度働いていますか?

週4回、1日3時間程度、学業とも両立できています。
渡辺
渡辺


あいみん
あいみん
Q2.仕事内容は覚えやすいですか?また、仕事内容を覚えるのに特に役立ったことや工夫したことは何ですか?

覚えやすいです。私は他の先生の授業内容をメモして見返したり、自分の授業についてその日練習したことの反省をまとめています。
渡辺
渡辺

あいみん
あいみん
Q3.研修はどのようなものがありますか?

毎週、先輩スタッフとの勉強会があり、補助の仕方や授業内容の組立、進め方について教えていただいています。
渡辺
渡辺

あいみん
あいみん
Q4.職場の雰囲気や社風について教えてください

それぞれの先生に個性があって面白い、とても楽しく笑顔の多い職場です。
渡辺
渡辺

あいみん
あいみん
Q5.ご自身の体操経験が仕事にどのように影響していますか?

こどもたちの“できること・苦手なこと”、“褒める点・アドバイス”が分かることです。自分が教室に通っていた頃に言われたことを思い出して、自信を持って技見本やアドバイスができます
渡辺
渡辺

あいみん
あいみん
Q6.こどもたちに体操を教える中で、どのような嬉しさや楽しさ、達成感を感じますか?

こどもたちの“できた!”に立ち会えた時はいつも飛び上がるほど嬉しい!なかなかできなかった技を成功させた時は、より一層嬉しく達成感があります。自分の名前を覚えてくれていた時や話しかけてもらえるようになった時もとても嬉しいです。
渡辺
渡辺


あいみん
あいみん
Q7. こどもたちに体操を教える中で、どのような難しさや大変さを感じることがありますか?それをどのように乗り越えていますか?

楽しく、興味を持ってもらえるような授業を構成すること特に幼い方の興味関心をどのように引くか、よく考えさせられます。
渡辺
渡辺

あいみん
あいみん
Q8.ファイブMでの仕事で、最も成長したと感じる点は何ですか?

話し方が成長したと感じます。抑揚をつけたり表情やジェスチャーのバリエーションが増えました
渡辺
渡辺

あいみん
あいみん
Q9. 学生の間にこの仕事を選んで良かったと思う点は何ですか?また、このアルバイト経験が将来のキャリアにどのように役立つと思いますか?

体操を通じて、こどもの成長に関わることができる点、こどもや保護者の方との関わり方を学べる点です。私のように学校教師を目指している人にも役立つと思います。
渡辺
渡辺


あいみん
あいみん
Q10.アルバイトを考えている方へ、アドバイスをお願いします。

運動が好き!こどもが好き!という方にはぴったりなアルバイトだと思います!学校教師になろうと思っている方にもいろいろな経験ができるのでおすすめです!
渡辺
渡辺

あいみん
あいみん
渡辺先生、ありがとうございました。最後にファイブMの魅力をひとことでどうぞ!

楽しい!
渡辺
渡辺

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ここまでお読みいただきありがとうございました。今回のブログはこども器械体操スタッフの阿部がお届けしました。

ファイブMでは多様な経歴を持つスタッフが働いています。
競技経験者の方はこれまで培われたスキルを、未経験者の方は新たな発想を活かして、こどもたちの成長のお手伝いに携わっていただけます。
明るく元気な学生の皆さん、ぜひお待ちしております!

採用情報はこちら ※高校を卒業された方が対象です


「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼お客様の声・口コミはこちら▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

2025年雪遊び遠足(日帰り)

Blog

皆さんこんにちは!

冬の寒さが本格的に厳しくなってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
寒い日々が続く中、温かい家の中でゆっくり過ごしたり、
冬ならではの楽しみを見つけたりと、心温まる瞬間を大切にしたいものですね。

そんな季節の中私達は、1月26日(日)
【雪遊び遠足】に行ってきました。 

天候が心配されましたが、無事に開催することができました。
当日の様子をご報告させていただきます。

待ちに待った雪遊び! 
みんなバス内でもウキウキです!
音楽に合わせて行うボール回しゲームで、楽しく会話を弾ませながら目的地を目指しました。

箱館山到着!!

最初の挑戦は、スキーウェアへの着替え!
着慣れていないスキーウェアなので、どこに肩を入れるのか、手袋にしっかり指が入っているか分からなくて大変だったけど、頑張ってお着替えできましたね(^^♪
1人でしっかりお着替え出来たお子様もおられ、子どもたちの成長を実感する場面となりました。

 

準備完了!
雪山へレッツゴー!

 

興奮しながらリフトへ乗り込みます。
「落ちひんかな?」「ジェットコースターみたいや!」「鹿いるかな」等々子供達の好奇心溢れる声が響きました。

心配していた雪もたっぷりあり、リフトを降りると辺り一面真っ白

雪遊び開始!

「雪合戦しよ」「雪だるま作ろ」「あの先生当てに行こ!」と先生達とも一緒に沢山遊びました(^^)/

 

 

遊んでいると直ぐに時間は過ぎ、
お昼ご飯!!の時間です。
カレーライス!おいしかったね(^^)

 

「美味しいからいっぱい食べれた!」「もう無くなったで!」
雪遊びに備え、みんなお腹いっぱい食べましたね。

 

ご飯の後は、ソリ滑りを行いました!

  

「思ってたより速かった」「もう1回したい!」「次はもっと上手く滑るから!」
ソリ沢山滑って、回を重ねるごとに上達していく姿が印象的でした。本当に上達していて先生も驚きでした( ゚Д゚)
他にも雪でアヒル作りやアイスクリームやトンネル、いろいろ作ったね。

雪山の仏様登場!?

集合写真を撮っていると雪山の仏様が来てくれました!

アイドルのチェキ会の様に列を作り、仏様との写真撮影会が行われていました!

来年も来てくれるかな?みんなでお祈りしよう!

名残惜しい帰りの時間

楽しいと時間はあっという間に過ぎ、帰る時間です。
リフトに乗り込みながら、「次も絶対行く」「楽しかった」「早すぎる」「またジェットコースターのやつや」「落ちひんかなー?」
と、楽しく雪景色を見ながらお話ししていました。

 

バスに着くと最後の頑張り所
スキーウェアから私服への着替えです。みんな遊び疲れているけれど、しっかりお着替え出来ました。

みんな良くできました!

お菓子タイム!!

バスでの楽しみの1つです。
みんなおいしそうにお菓子を頬張って食べていましたね、
帰りのバスでは、DVDを流しましたが、集中して見るお子様もいれば、疲れて眠っている方もいました。
今日はたくさん遊んで、大満足の一日でした。楽しい思い出がまたひとつ増えたね!
ゆっくり休んで、また元気いっぱい遊ぼう!

ファイブMでは、これからも多様な企画を通じて、お子様のの成長を支えていきたいと、スタッフ一同考えております。
今後とも変わらぬご理解とご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

今回のブログはこどもインストラクターの「成田」が担当いたしました。

 

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼ お客様の声・口コミはこちら ▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

2024年『冬休み短期体操教室』開催しました!(*^▽^*)

Blog

皆さまこんにちは!

寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?⛄

 

冬休みに開催された短期体操教室のご紹介をさせていただきます。

四条本校上桂校西陣校洛西口校、各校それぞれで開催されました。

今回は、四条本校上桂校での2コースを紹介します!

 

四条本校 バク転コース

バク転は憧れの技で、できるとかっこいいですよね!✨

まずは、基本の姿勢から確認します!バク転の技を分解して練習することで少しずつ身につきます。 😊

難しいことにチャレンジすることは怖さもあります。ですが、一つずつ形をマスターしていくことで、技の習得だけではなく、精神面でも成長することができます。

 

 

上桂校 体操4種目コース

体操4種目コースでは跳び箱、鉄棒、マット、トランポリンを行います。

鉄棒では、いろいろな器具を用いて練習しています。

バランスボールも鉄棒の練習に使えるのですね!🔵

跳び箱、マット、トランポリンも様々な器具を用いて練習します。

先生のお話も楽しそうですね!

 

他には、縄跳びコース体育攻略逆上がりコース体育攻略開脚とび・側転コースなどがございます。

皆さまもいろいろな技にチャレンジしてみませんか?

次回の短期教室は、春🌸2025年3月、4月を予定しています。

短期体操教室の詳細はこちらhttps://www.five-m.com/short_school

 

また、2025年4月開校の南草津校での短期教室は、4月を予定しています。

南草津校では、3月施設開放、体験会を行います!

南草津校の詳細はこちらhttps://www.five-m.com/program/gymnastics/minamikusatsu.html

 

ぜひ、ごきょうだい、お友だちをお誘いの上、ご参加お待ちしております。

子どもたちの元気な姿が見れるようスタッフ一同心よりお待ちしております!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回のブログは、こども器械体操スタッフの幾田が担当しました。

 

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼ お客様の声・口コミはこちら ▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

スタッフ紹介番外編!!学生アルバイトスタッフに10の質問

Blog

皆様、こんにちは!いつもファイブMのブログをご覧いただきありがとうございます。

今回はファイブMで働く学生アルバイトに10の質問!
インタビューに答えていただいたのはこども器械体操スタッフの宮川先生です♪

担当:こども器械体操(四条本校、洛西口校)

宮川先生は以前は別の体操教室でアルバイトをしていましたが、学校の都合で行けなくなり京都で体操教室を探していたとのこと。
InstagramのストーリーにファイブMが出てきたことが応募のきっかけだったそうです。

 

スタッフ紹介ブログのバックナンバーはこちら↓

①こども器械体操 森本先生
②こども器械体操 小出先生
③ジュニア・ウェルネス体操 安福(あぶく)先生
④こども器械体操 栗木先生
⑤こども器械体操 清水先生
⑥ジュニア・ウェルネス体操 山本先生

ではスタートです!

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

あいみん
あいみん
Q1.アルバイトは週何回、1日何時間程度働いていますか?

週3回、平日4時間、休日6時間です。
宮川
宮川


あいみん
あいみん
Q2.仕事内容は覚えやすいですか?また、仕事内容を覚えるのに特に役立ったことや工夫したことは何ですか?

覚えやすい。社員の方が丁寧に相談にのってくださるのでわからないことも聞きやすいです。いろんな先生から多様な教え方を学ぶことができるので、仕事を覚えるのに役に立っています。
宮川
宮川

あいみん
あいみん
Q3.研修はどのようなものがありますか?

毎週社員の方と勉強会があり、そこで自分が計画している授業について相談しています。授業後にはフィードバックをいただいています。
宮川
宮川

あいみん
あいみん
Q4.職場の雰囲気や社風について教えてください

みなさん温かいです
宮川
宮川
あいみん
あいみん
Q5.ご自身の体操経験が仕事にどのように影響していますか?

競技時代教えてもらっていた内容や知識を活かせます。例えば目の前の方の苦手なことは何か、それをクリアするために必要な練習や伝えるべきポイントは何か、などを考えることができます。自信を持って授業に取り組めるので楽しいです。
宮川
宮川


あいみん
あいみん
Q6.こどもたちに体操を教える中で、どのような嬉しさや楽しさ、達成感を感じますか?

自分の名前を覚えてもらえると嬉しいです。幼児さんの場合、泣かずに教室に入れるようになるだけでも成長を感じて嬉しく思います。自分が楽しみながら教えることで、こどもたちも楽しそうに取り組みますそれまでできなかった技をこどもたちが成功させた時、達成感があります
宮川
宮川

あいみん
あいみん
Q7. こどもたちに体操を教える中で、どのような難しさや大変さを感じることがありますか?それをどのように乗り越えていますか?

同じ伝え方では伝わらない方もいること、担当班を持つようになり、どのような練習をしていくのか長期的な計画を立てることです。悩んだら先生に聞いています。
宮川
宮川


あいみん
あいみん
Q8.ファイブMでの仕事で、最も成長したと感じる点は何ですか?

こどもに応じて言葉選びや接し方などの伝え方を工夫するようになったことです。あと、人の良いところを褒められるようになったと感じます。
宮川
宮川

あいみん
あいみん
Q9. 学生の間にこの仕事を選んで良かったと思う点は何ですか?また、このアルバイト経験が将来のキャリアにどのように役立つと思いますか?
こどもとも大人とも関わることができたです。
宮川
宮川
あいみん
あいみん
Q10.アルバイトを考えている方へ、アドバイスをお願いします。

学業との両立や仕事内容などで困ったことがあれば相談できる環境なので、最初は不安でも楽しく働くことができます!
宮川
宮川
あいみん
あいみん
宮川先生、ありがとうございました。最後にファイブMの魅力をひとことでどうぞ!

みなさん優しく接してくださり、温かい雰囲気なのでとても働きやすい会社だと思います。
宮川
宮川

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。今回のブログはこども器械体操スタッフの阿部がお届けしました。

次回のスタッフ紹介ブログも、ファイブMで元気に働く学生アルバイトにインタビュー予定です☆

「初めてのバイト、どんな仕事が自分に合っているのかな?」
「京都でどこか良いバイト先ないかな?」
「時間にゆとりがあるし、もっと働きたい!」など、

ファイブMでは学業もアルバイトも頑張りたい学生さんをお待ちしております!

採用情報はこちら ※高校を卒業された方が対象です


「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼お客様の声・口コミはこちら▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120
 

1月のレッスンの様子紹介!

Blog

皆様こんにちは(^^)/

 

2025年が始まり、早くも1月も半ばとなりました。新年の抱負は決まりましたでしょうか?
私は「お風呂上がりの柔軟体操を習慣化する」を目標に掲げました。寒い季節こそ、ケガ予防のためにも柔軟体操がお勧めです。

今回は、四条本校こども器械体操コースのキッズクラスの様子をご紹介いたします。
レッスンでは、跳び箱マットミニトランポリンの3種目に取り組みました。

 

跳び箱

この日は横向きの高い跳び箱に挑戦。
なんと跳び箱8段に箱を加えた約11段相当(約130㎝)の高さまでチャレンジしました!
こどもたちは高い段数にも果敢に挑戦する姿を見せてくれました(^o^)

 

また、普段から練習している技の練習も行いました。ヘッド転回跳び転回跳びなど、基本技の反復練習にも力を入れています🔥

 

マット

この日のマット運動では倒立系の技に焦点を当てました。

最初は足が上がらず苦戦していた子どもたちも、繰り返し練習することで自力で足を振り上げられるようになり、大きな成長が見られました!

 

ミニトランポリン

ミニトランポリンでは、強く踏み切って高く跳ぶ練習と、しっかりとした着地の習得に重点を置きました。
この練習は跳び箱のロイター板を使用する際にも活かされる重要な基礎技術です。
レベルに応じて、台上前転前方宙返りにチャレンジする班もありました。

 

休み明け初めてのレッスンでしたが、子どもたちは元気いっぱいで、楽しみながら練習に取り組んでくれました。
その姿を見て、指導者一同大変嬉しく感じております(^^♪

 

 

今回のブログは、こども器械体操スタッフの馬場が担当いたしました☺

次回の更新もお楽しみに!

 

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼お客様の声・口コミはこちら▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

 

 

【メディア情報】KBS京都ラジオ「ハグミータイム」に出演!2024日12月7日・14日

Blog

皆さん、こんにちは。
この度、代表の林 晃平がKBS京都ラジオ「ハグミータイム」に出演し、ファイブMの魅力や活動についてお話しさせていただきました!

番組写真

【番組概要】
放送日時:2024年12月7日(土)&14日(土) 18:00~18:30(2週に渡って放送されます。)
放送局:KBS京都ラジオ
番組名:五藤めぐみの子育て応援!ハグミータイム
パーソナリティ:五藤 めぐみ様

【放送内容のご紹介】
今回の放送では、ファイブMの歴史やファイブMが提供する3つのコースを紹介しています。

1才~小学生向けの「こども器械体操コース」では、運動の重要性や、体操が身体能力に与える効果、選手クラスの活動について触れ、
姿勢改善や体幹強化を目指す「ジュニア体幹トレーニング」では、参加者の声や親子で楽しめる魅力もお伝えしました。
創業者の森 明子が考案した「ウェルネス体操」では、体操の効果やシニア世代を中心に長年愛されている理由、90歳代の会員様が健康を維持されている声をご紹介しています。

さらに、「冬休みの短期体操教室」紹介や2025年春オープン予定の「南草津校※」についてもお知らせしています!

「南草津校開校」についての詳細は、決定次第ホームページに公開させていただきます。
こちらのLINEにご登録いただきますと、以下の情報を順次お知らせさせていただきます✉️
・無料体験会のご案内
・施設開放の開催情報
・新規ご入会に関する特典情報
まずはLINEでつながっていただき、南草津校の情報をお受け取りください✨

▼南草津校のLINE登録はこちらから
https://lin.ee/QJ7uhG2

 

今回の放送は「AM」又は「radiko」でお聞きいただけます!
◆AMの受信エリア
https://www.kbs-kyoto.co.jp/program/area_map/radio_area.htm

◆rediko
2024年12月07日放送分リンク
https://radiko.jp/share/?sid=KBS&t=20241207180000

2024年12月14日放送分
「ハグミータイム」で検索してください。

 

 【代表コメント】
初めてのラジオ出演にあたり、収録は緊張の連続でしたが、パーソナリティの方との楽しいやりとりで、あっという間の時間でした。

ファイブMの取り組みを、リスナーの皆様に直接お伝えできる機会をいただけたことに感謝しています。
今後ともファイブMをよろしくお願いいたします。

【ご案内】
放送でもご紹介している、冬休み短期体操教室は申し込み受付中です!

日程:2024年12月24日~27日、2025年1月6日・7日
初めての方も大歓迎ですので、この機会にぜひ体操を体験してみてください!

申し込みはこちら
https://www.five-m.com/event/1788.html

 


「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼お客様の声・口コミはこちら▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

【2024年度ファイブM杯】入賞者・会長杯通過者一覧

Blog

こども器械体操の第46回ファイブM杯が開催されました!

2024年10月14日(月祝)ファイブM上桂校 上級・養成コース・・・終了しました
2024年11月24日(日)ファイブM四条本校 幼児・小学生コース・・・終了しました 

今年度も、参加クラス毎に定員を定め開催する運びとなりました。
各クラス、多くの会員さまにお申し込みいただき、誠にありがとうございます。

2024/11/24(日)に四条本校で開催されました、『ファイブM杯A~Fクラス』の入賞者一覧を掲載いたします。

今回は3階、5街、6階の3フロアでの実施となり、全クラスで「330名」の会員が出場されました。

2024年度ファイブM杯
入賞者・会長杯通過者一覧

会長杯の詳細は後日メールでお知らせいたします。

Eクラス4年~6年の得点に誤りがありましたので、修正版をUPしました。
2024年11月24日 19:13


Eクラス4年~6年の得点に誤りがありましたので、修正版をUPしました。
2024年11月24日 17:31

 


2024/10/14に開催されました、『上級・養成クラス』の入賞者一覧を掲載いたします。
(『A~Fクラス』の入賞者一覧はを11/23の競技終了後に掲載いたします。)

ファイブM杯写真上級養成
ファイブM杯写真上級養成
ファイブM杯写真上級養成
ファイブM杯写真上級養成
ファイブM杯写真上級養成  
ファイブM杯写真上級養成
ファイブM杯写真上級養成

上級クラス女子 5年~中学生 マット演技

上級クラス男子  マット演技
 

2024年度ファイブM杯
入賞者・会長杯通過者一覧

会長杯の詳細は後日アプリ(メール)でお知らせいたします。

あいみん
あいみん
当日は少し緊張した面持ちで、日頃の練習の成果を披露してくれました。
今回のファイブM杯は、第6回会長杯の予選も兼ねていたので、みんな予選通過を目指して頑張っていました♫

 

ファイブM杯速報2024
ファイブM杯速報2024

ファイブM杯速報2024