南草津校にて、こども器械体操『無料体験会』『施設開校』が行われました♪

Blog

皆様、こんにちは!いつもファイブMのブログをご覧いただきありがとうございます。
ついに桜が咲きましたね♪

 

いよいよ、南草津校がスタートいたしました!
待ちに待ったレッスン♪ 新会員の皆様にお会いするのがとても楽しみでした。
皆さまとの最初の出会いは、開校前に実施したイベント『無料体験会』『施設開放』でした。
今回は、そんな出会いのきっかけを振り返ってみようと思います!

 

まずは『無料体験会』
無料体験会では、普段のレッスンを体験していただきます。
この体験会では、トランポリン・鉄棒・跳び箱を行いました♪

ドキドキワクワク
保護者の皆様に見守られながら、しっかり準備運動を行っている様子です。
※通常キッズクラスでは体験時のみ、保護者の方が2名入室可能。

 

そして、待ちに待った大きな「トランポリン」にチャレンジ♪

しっかり順番も守りながら上手に跳ぶことが出来ました。

 

次は「鉄棒」です!

高い鉄棒を体験したり

前まわりおり・逆上がり・後回り・前まわりなど
ひとりひとりに合った技を挑戦しました。

 

次は「跳び箱」です!

まずはしっかりロイター板を踏みます!

しっかりジャンプを行った後は、いよいよ跳び箱を跳びます♪
写真は開脚跳びを行っている様子です。みんなで10段を目指しましょう♪

今後は開脚跳び以外にも、閉脚跳び・ヘッド転回・転回などなど
色々な技を一緒に練習することができたら嬉しいです(^^♪

 

続きまして、『施設開放』です!

施設開放は、保護者の方と一緒にトランポリン・跳び箱・鉄棒などを使って遊ぶイベントです。

ルートや遊び方を確認したら、いよいよスタート♪

鉄棒やトランポリンを楽しんだり

壁倒立も行いました♪

トンネルをくぐったり、前転にもチャレンジ!

活気あふれる空間となりました。
たくさんのご来場、ありがとうございました!

 

 

さて、新店舗 南草津校はいかがでしたか?
無料体験会は随時募集しております♪
HPよりお申込み お待ちしております(^^)/
南草津校HPはこちら→https://www.five-m.com/program/gymnastics/minamikusatsu.html

 

 

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼お客様の声・口コミはこちら▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120
 

2025年4月南草津校開校決定!!

Blog

皆さんこんにちは!
まだまだ寒い日々が続いていますが、少しずつ暖かい日も増えてきて、春が待ち遠しいですね(^▽^)
皆さんはそろそろ新年度への準備が始まる頃でしょうか?

ファイブМも今年53周年を迎え、この度、京都を飛び出し、お隣の滋賀県へ進出。
4月より南草津校の開校が決定しました٩(ˊᗜˋ*)و

開校に向けて、着々と準備が進んでいます。今回は、そんな南草津校の準備状況を紹介します!

南草津校は滋賀県の南草津駅(JR東海道線・琵琶湖線、京都駅から約20分)から徒歩3分にある『西友』の2階に開校します。

 

まずは内装と内壁の工事です。壁も床も下地の状態だったのが、職人さんの慣れた手つきでだんだんとフロアらしくなり、あっという間に内壁が完成しました。

 

 

保護者の皆さんにも安心して外から見えるように大きな窓もつけてもらいました(⌒∇⌒)

 

続いてフロアマットの敷設です。この大きいロールを手作業でいい感じの大きさにカットし、丁寧に敷き詰めていきます。

キレイに敷き詰めていただきました! これで内装と床の施工が完了です!

 

次はレッスンに必要な器具や受付の机の搬入と設営作業です。

この日は、朝一番で、晃平先生と貴子先生と私、経谷がトラックから荷物を受け取りフロアへ搬入していきます。今日届いたのは、移動式の鉄棒、カラー跳び箱、ロイター板(小)、エアトラ、カラーボックス、受付用のデスク、イス、荷物置き用の棚です。

こちらは職人さんとは違い、おぼつかない手つきでイスやデスクを組み立てていきます(;^_^A

     

少しずつ体操教室らしくなってきましたね。

この日はここまで。

朝から搬入と、組み立て作業で一息つく私

 

 

また違う日には、組み立てたデスクや荷物置き場を設置し、受付の設営、お知らせ用の掲示板、更衣カーテンまで完成しました。

 

これは…何かを作る太田先生…何を作っているのでしょうか? 怪しいですね

 

フロアの作業もいよいよ大詰め。

晃平先生立ち合いのもと、業者さんにトランポリンと鉄棒の設置してもらっています。

 

 

跳び箱も届きました。 

 

そうこうしているうちにトランポリンも完成!

 

跳ぶ晃平先生。 わくわくが止まらないようです。

 

いよいよ全ての準備が整いました。後はオープンを待つばかりです。

 

4月からの開校に向けて、会員様やホームページにも告知をしています。

3月中旬には施設開放や無料体験会を開催予定です。大変ありがたいことに現在までで、一部のクラスではすでにキャンセル待ちが出ている状況となっております。多くの方々にご興味を持っていただき、スタッフ一同大変嬉しく思っております。

施設開放や無料体験会の詳細はこちらよりご覧いただけます。

 

いよいよ開校まで残りわずか!新天地南草津で、ファイブМの53年の歴史と伝統を活かした体操指導を提供できることを、スタッフ一同心より楽しみにしております。

 開校準備にあたり、内装工事から設備の搬入まで、多くの職人さんやスタッフの皆様にご協力いただきました。この場を借りて心より感謝申し上げます。皆様の力添えがあってこそ、新しい南草津校の門出を迎えることができました。 新しいスタートをともに喜び、皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

今後もファイブMをよろしくお願いいたします。

 

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼ お客様の声・口コミはこちら ▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

講演「正しい姿勢で腰痛・肩こりを改善しよう!」のご報告

Blog

昨年末の2024年12月20日(金)15:30〜17:00に、

「京都商工会議所 研修会」で、講演を行ってまいりました。

講演のお話をいただいた時は「イスに座ったままの体操と健康のお話を」というご依頼でした。
そこで事前に職員の皆様に現在のお悩みをアンケートしていただいたところ

○眼精疲労
○腰痛
○肩こり
○猫背・ストレートネック
○眠りが浅い
○飲む機会が増えてしんどい時がある
というお題目が集まりました。

なるべくたくさんお応えさせていただきたいので、共通の原因である【姿勢】の
お話を主にさせていただきました。

テーマはこちらに決定!

「正しい姿勢で、腰痛・肩こりを改善!」

残念ながら一番最後のお悩み<飲む機会が増えてしんどい時がある>に対しましては、
「飲む量をお控えください」という回答に留め、あしからずご了承いただきました(^_^;)

 

 

まずお話を始める前に、準備体操を行いました。


頭の上で手を組んで、イスの背もたれにもたれて身体を反らせます。
次に頭の後ろで手枕し、頭から手を後ろに離してくださいとお伝えしますと、
これはなかなか厳しく、頭の方が前に動いてしまう方や、
手が吸い付いたように離れない方もおられました。

日頃デスクワークをなさっている皆様が、いかに肩周りが硬くなっておられるかがわかる瞬間でした。
後ほど伺うと、準備体操だけで血の巡りが良くなり眠くなったとの事。それも1つの体操効果ですね。

 

続いて「眼精疲労と不眠」についての原因、対策、ストレッチを経験いただきました。
常にパソコンと向き合っておられる皆様には付き物のお悩みですね。

目の周りのツボ押しや眼球ストレッチをしましたが、
ウインクが殊の外難しそうで、両目つぶるなど苦労なさったご様子。
少しでも疲れが取れれば幸いです。

アルコールと睡眠の質についてのお話では少し残念そうな方も^_^;
寝つきを良くする為にお酒を飲んで寝る方もいらっしゃると思いますが、
実は睡眠後半の質は悪くなり、途中で目覚めるとその後眠れなくなる場合があります。
更にお酒の量を増やさないと寝つきの良さも得られなくなるため、量が増える悪循環もあります(>_<)

お酒を我慢する人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや
皆様もあまりアルコールに頼りすぎないようお気をつけください。

 

続いて本題の「猫背、ストレートネック、肩こり、腰痛」
の原因と対策のお話です。
講師の山本先生の実演のもと、骨盤のご説明をしました。
骨盤が前に倒れてる<骨盤前傾>、後ろに倒れてる<骨盤後傾>
どちらも猫背になり、残念な事にお腹が出て見えます😨

骨盤を真っ直ぐ立てるには腹筋力が必要で、ヒップも締めておきたいです。
土台である「骨盤」が歪むと、猫背になりお顔が前に出て、首痛・肩こり・腰痛が起こります。
皆様はヒップを意識して立っておられるでしょうか?
もしまったく【ヒップ放ったらかし】であるなら
今からでも腹筋とヒップを意識して、正しい姿勢を心がけてみましょう!

 

また、身体の歪みに大敵なのは、足を組む】です。こちらも肩こり・腰痛の大きな原因に!
足を組むと骨盤の左右の高さが変わり、下半身と上半身に捩れが生じます。
足を組みたくなる方は既に歪みがありますので、組まないように意識しないと
肩こりや腰痛の改善が難しくなります。日々意識をしてみましょう。

これら共通の原因である【姿勢】を正しく保つには、【筋肉】が不可欠です。
バランスの良い筋肉がついていないと、正しい姿勢にはなりません。

【姿勢】が崩れると【痛み】が発生します。
皆様はご自身の姿勢は良い!と思われますか?

 

講演では、ご自身の姿勢チェックを体験いただきました。まず全員で「座り姿勢」のチェック。
骨盤は正しい位置にあるでしょうか?
    姿勢の良い・姿勢の悪い椅子に座る女の子のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや姿勢の良い・姿勢の悪い椅子に座る女の子のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

「立ち姿勢」のチェックでは、数名の方に壁の前にお立ちいただき、
相棒様とお互いにチェックしました。
腰の部分に手がスカスカに入る方(反り腰)、カカトを付けて立つと頭を付けるのが苦しい方(猫背)
バンザイの手が伸びず壁につかない方(猫背・巻き肩)など、
思った以上に理想の立ち姿勢ではない事を実感いただけたようです。

  ⇐是非、お家でやってみてください!

 

その後、それぞれの症状に合わせたストレッチを体験いただきました。

まずは「ストレートネック・猫背・巻き肩」ストレッチ
パソコン仕事の多い皆様には、ピッタリな体操です。
ポイントは胸の筋肉を伸ばす事、肩甲骨を動かす事です!

 

続いて「肩こり改善」ストレッチは、タオルを持って反らしたり、引っ張ったり。
イスにもたれて、タオルを頭の後ろまで引き上げます。
後ろのお席の方にも届きそうなくらい、反っておられる方も。

「肩痛の方は無理をされないでくださいね」とお声がけしておりましたが、
皆さん思った以上に全力でお取り組みくださり、会場が湧いた楽しいお時間でした。

 

「腰痛予防」ストレッチは、イスの背もたれを持って身体を捻ったり、
「骨盤」を正しい位置に立てて座る練習をしました。腹筋が弱い方には大変。
という事は、腹筋力の弱さが、腰痛の原因の一つであることがわかりますね。
起こってしまっている腰痛を改善するには、ストレッチだけでは足りません。
正しい筋トレで、バランスの良い身体作りが必要です。

この1回に留まらず、是非これからも1日1〜2分でいいので、
まずは筋肉を固めないようストレッチをお続けいただきたいと思います。
また、痛みが出ない身体作りには、身体を支える筋肉が必要ですので、
筋トレで若々しいお身体を守っていただきたいと思います。

 

※後日アンケート結果をいただいた内容を少しご紹介しますと。。

『思ったより体が硬くてびっくりした。』
『日ごろの数分の心掛けで、改善できることがわかり、嬉しい知識を得られた。』
『健康に関する研修等はどうしても後回しになりがちなので、いい機会になりました。』
『職員で一緒に取り組むことにより連帯感が生まれた。』
『コリが和らぎました。』
『普段あまり交流のない職の新たな一面が見れて、大盛り上がりで楽しかったです♪』

といったお声をいただきました。
社内でこういった研修を行う事は、健康の為だけでなく、社内の交流にも役立つようですね。
私達の方こそ、楽しい時間をありがとうございました!(⌒∇⌒)

ファイブMでは、社員様方が健康に長くお勤めいただける様、
社内での毎日の運動習慣指導や、予防改善の為の講演・体操指導を出張で承っております。
時間や内容も相談に応じますので、ご希望がございましたら、
当社HPの出張企業指導お問合せより、ぜひご依頼くださいませ。

法人「企業出張教室」 | 幼稚園・保育園「正課・課外 体操教室」

今回のブログは、ウェルネス体操インストラクター 濱口が担当いたしました。

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼お客様の声・口コミはこちら▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

 

 

1月のレッスンの様子紹介!

Blog

皆様こんにちは(^^)/

 

2025年が始まり、早くも1月も半ばとなりました。新年の抱負は決まりましたでしょうか?
私は「お風呂上がりの柔軟体操を習慣化する」を目標に掲げました。寒い季節こそ、ケガ予防のためにも柔軟体操がお勧めです。

今回は、四条本校こども器械体操コースのキッズクラスの様子をご紹介いたします。
レッスンでは、跳び箱マットミニトランポリンの3種目に取り組みました。

 

跳び箱

この日は横向きの高い跳び箱に挑戦。
なんと跳び箱8段に箱を加えた約11段相当(約130㎝)の高さまでチャレンジしました!
こどもたちは高い段数にも果敢に挑戦する姿を見せてくれました(^o^)

 

また、普段から練習している技の練習も行いました。ヘッド転回跳び転回跳びなど、基本技の反復練習にも力を入れています🔥

 

マット

この日のマット運動では倒立系の技に焦点を当てました。

最初は足が上がらず苦戦していた子どもたちも、繰り返し練習することで自力で足を振り上げられるようになり、大きな成長が見られました!

 

ミニトランポリン

ミニトランポリンでは、強く踏み切って高く跳ぶ練習と、しっかりとした着地の習得に重点を置きました。
この練習は跳び箱のロイター板を使用する際にも活かされる重要な基礎技術です。
レベルに応じて、台上前転前方宙返りにチャレンジする班もありました。

 

休み明け初めてのレッスンでしたが、子どもたちは元気いっぱいで、楽しみながら練習に取り組んでくれました。
その姿を見て、指導者一同大変嬉しく感じております(^^♪

 

 

今回のブログは、こども器械体操スタッフの馬場が担当いたしました☺

次回の更新もお楽しみに!

 

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼お客様の声・口コミはこちら▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

 

 

【メディア情報】KBS京都ラジオ「ハグミータイム」に出演!2024日12月7日・14日

Blog

皆さん、こんにちは。
この度、代表の林 晃平がKBS京都ラジオ「ハグミータイム」に出演し、ファイブMの魅力や活動についてお話しさせていただきました!

番組写真

【番組概要】
放送日時:2024年12月7日(土)&14日(土) 18:00~18:30(2週に渡って放送されます。)
放送局:KBS京都ラジオ
番組名:五藤めぐみの子育て応援!ハグミータイム
パーソナリティ:五藤 めぐみ様

【放送内容のご紹介】
今回の放送では、ファイブMの歴史やファイブMが提供する3つのコースを紹介しています。

1才~小学生向けの「こども器械体操コース」では、運動の重要性や、体操が身体能力に与える効果、選手クラスの活動について触れ、
姿勢改善や体幹強化を目指す「ジュニア体幹トレーニング」では、参加者の声や親子で楽しめる魅力もお伝えしました。
創業者の森 明子が考案した「ウェルネス体操」では、体操の効果やシニア世代を中心に長年愛されている理由、90歳代の会員様が健康を維持されている声をご紹介しています。

さらに、「冬休みの短期体操教室」紹介や2025年春オープン予定の「南草津校※」についてもお知らせしています!

「南草津校開校」についての詳細は、決定次第ホームページに公開させていただきます。
こちらのLINEにご登録いただきますと、以下の情報を順次お知らせさせていただきます✉️
・無料体験会のご案内
・施設開放の開催情報
・新規ご入会に関する特典情報
まずはLINEでつながっていただき、南草津校の情報をお受け取りください✨

▼南草津校のLINE登録はこちらから
https://lin.ee/QJ7uhG2

 

今回の放送は「AM」又は「radiko」でお聞きいただけます!
◆AMの受信エリア
https://www.kbs-kyoto.co.jp/program/area_map/radio_area.htm

◆rediko
2024年12月07日放送分リンク
https://radiko.jp/share/?sid=KBS&t=20241207180000

2024年12月14日放送分
「ハグミータイム」で検索してください。

 

 【代表コメント】
初めてのラジオ出演にあたり、収録は緊張の連続でしたが、パーソナリティの方との楽しいやりとりで、あっという間の時間でした。

ファイブMの取り組みを、リスナーの皆様に直接お伝えできる機会をいただけたことに感謝しています。
今後ともファイブMをよろしくお願いいたします。

【ご案内】
放送でもご紹介している、冬休み短期体操教室は申し込み受付中です!

日程:2024年12月24日~27日、2025年1月6日・7日
初めての方も大歓迎ですので、この機会にぜひ体操を体験してみてください!

申し込みはこちら
https://www.five-m.com/event/1788.html

 


「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼お客様の声・口コミはこちら▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

栄養ニュースレター:熱中症対策

Blog

皆様こんにちは🌞

春の陽気が過ぎ去り、少しずつ🌻暑い夏🌻が近づいてきていますね。

夏には楽しい事がたくさんある反面、急激な気温の上昇に体がついていけず熱中症の危険もあります。

今の時期から暑さに体を慣れさせることで、夏本番を元気に過ごす事が出来ます。

    

今回の栄養ニュースレターでは、熱中症にならない為の大切なポイントをご紹介します。

小さなお子様がいるご家庭や、野外での活動される方日中室内で過ごす時間が多い方に🌈おすすめの記事🌈となっております。
ぜひご覧ください!!

👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇

栄養ニュースレター№11「夏本番に向けて熱中症対策」

https://www.five-m.com/img/202406eiyouNo11.pdf

 

☆バックナンバー☆

栄養ニュースレターNo1.「食事と栄養」

栄養ニュースレターNo2.「9大栄養素 糖質①」

栄養ニュースレターNo3.「9大栄養素 たんぱく質①」

栄養ニュースレターNo4.「9大栄養素 たんぱく質②」

栄養ニュースレターNo5.「旬の食材を食べよう! 春編」 

栄養ニュースレターNo6.「旬の食材を食べよう!4月号」

栄養ニュースレターNo7.「ストレス」

栄養ニュースレターNo8.「夏バテ防止」

栄養ニュースレターNo9.「秋バテ防止」

栄養ニュースレターNo10.「花粉症対策」

ご覧いただきありがとうございました。
今回ブログを担当したのは、こども器械体操インストラクターの栗木でした(@^^)/~~~

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼ お客様の声・口コミはこちら ▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg
 
 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg

ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png
 
blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

入会キャンペーン実施中!

Blog

皆様、こんにちは!ファイブМのブログをご覧いただきありがとうございます。さて、今回はお得なお知らせです!

ただいまファイブMでは、無料体験後1週間以内のご入会で入会金が100%オフになるキャンペーンを実施中!

 

【通常】


こども器械体操コース→入会金5,500円


姿勢・体幹トレーニングコース→入会金5,500円 (大人11,000円)


ウェルネス体操コース→入会金11,000円
のところ…

今ならなんと0円!!2024年6月28日(金)まで、50名様限定です!!
※別途、登録料、設備費、講習料がかかります。

さらに「ウェルネス体操コース」および「姿勢・体幹トレーニングコース」では無料体験時に、姿勢測定(通常3,300円)が無料で受けられます。

姿勢測定詳細はこちら
https://www.five-m.com/program/shisei.html

 


キャンペーン特設ページへは画像をクリック!
https://www.five-m.com/event/1775.html

 


24時間webで受付中!
https://www.five-m.com/freetrial/

1.ご希望のコースを選び必要事項を入力
2.申込後、完了メールをご参照ください

 

ぜひ、このお得な期間に体操にきてみませんか?
スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております(*^^*)

 

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼お客様の声・口コミはこちら▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

 

 

2024年春の短期体操教室が開催されました(^○^)☆彡

Blog

皆さまこんにちは!!

春休み中に開催された、短期体操教室のご紹介をさせていただきます。

 

四条本校西陣校上桂校洛西口校、各校それぞれで開催されました。

今回は、四条本校の授業風景をご紹介させていただきます✨

 

〇高い跳び箱に挑戦(毎日体操4種目・体操4種目コース)

 

〇いろんな動きに挑戦(毎日体操4種目・体操4種目コース)

 

〇なわとびもたくんさん練習しました(なわとび基礎・なわとび応用コース)

 

「明日も体操をするのが楽しみ♪」

「逆上がりが上手に出来るようになったよ👏👏」

「縄跳びが跳べるようになって嬉しい✨」

 

など、子供たちの成長や達成感、また喜びに満ちた笑顔を見ることができ、私たちスタッフも大きなエネルギーを得ることができました。

 

新しいことにチャレンジする勇気と、その結果得られる自信は、人生のさまざまな場面で役立ちます。

体操を通じて学ぶことが、将来に役立つ経験になるといいなと思います (^^)

 

 

次回の短期教室は、夏に予定しております。夏休みの思い出作りにいかがでしょうか☀?

会員様もご参加いただけますので、楽しみにお持ちください\(^o^)/

 

こども器械体操、通常レッスン無料体験随時受付中です☆

お気軽にお問合せください。

 

 

今回のブログは、こども器械体操スタッフの村田が担当しました。

 

 

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼お客様の声・口コミはこちら▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120
 

第5弾!!こども器械体操スタッフの1日スケジュール

Blog

みなさん、こんにちは!
いつもファイブMブログをご覧いただきありがとうございます。

さて、今回のブログは
『第5弾!!こども器械体操スタッフの1日スケジュール』です♪

前回の記事はコチラ

①こども器械体操 森本先生
②こども器械体操 小出先生
③ジュニア・ウェルネス体操 安福(あぶく)先生
④こども器械体操 栗木先生

 

ご紹介するスタッフは…

 

 

清水先生です♪

 

ではでは、清水先生の1日をのぞいてみましょう(^^)/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

とある土曜日
上桂校に、颯爽と自転車で現れた清水先生

9:00 出勤

シャッターを開けて

出勤です♪

 

まずは掃除から。
隅から隅までコロコロします!


とても長い床ですね(^^)/

 

9:20打ち合わせ
その日の種目や出席者の確認、情報共有など
安全にレッスンが行えるよう、しっかりスタッフ全員で打ち合わせを行います。

 

9:40〜12:30 授業(キッズクラス)
まずは、元気に大きな声でご挨拶♪

そして、準備体操!怪我をしないように、しっかり取り組みましょう!


なんと、この日は準備体操の後に「転がしドッジ」がありました。
先生が転がすボールに当たらないように!ボールをよく見て…よけますっ(^o^)

 

12:30 〜14:00 上級クラス
清水先生は、上級クラスも担当されています!

上級クラスは、基準技:マット「ロンダード・転回」、跳び箱「ヘッド転回」、鉄棒「前まわり・ひこうきとび」が出来る小学生対象のクラスです!

より高度な技(転回連続、ロンダードバク転、前方宙返り等)の習得を目指します。

一人一人が自らの目標を持ち練習に取り組み、大会(発表会・対外試合等)に出場し、日頃の練習成果を発表しています。(上桂校のみ90分レッスン)

※推薦・希望の方にテスト実施

 

14:15〜休憩 昼食
お昼ご飯です!清水先生は何を食べるのでしょうか??

大きい一口で、ニンジン!お野菜もしっかり食べますよ♪

お隣で他の先生もお食事中でした。この方は誰でしょう!

わかった方は、声を掛けてみてくださいね。

 

15:10〜16:00授業(キッズクラス)
マット 倒立

お腹や背中に力を入れて、しっかり両手で身体を支えます。
足先までピーンと伸ばしましょう♪
倒立姿勢は、いろいろな技につながります。
例えば、倒立前転や倒立ブリッジ、そして転回!
目指せ、ひとりで倒立です!

トレーニング
さぁ!みんなで腹筋だ!…と思いきや

清水先生も参加(*^^)楽しそうですね♪

 

16:15〜事務
体操のレッスンだけでなく、他にも色々なお仕事があります。

中でも、清水先生と言えば、、、

 YouTube 

清水先生は、西村先生と一緒に動画撮影や編集まで行っているのです!
ファイブMのYouTubeでは、お馴染みのファイブM杯や会長杯の配信だけでなく技解説なども行っております。

鉄棒 ひこうきとび 技見本【ファイブM】

そして、清水先生のチャレンジ動画などもあります!

ジェイボーチャレンジ

ぜひ、チャンネル登録とグッドボタンをお願いいたします♪

17:15~退勤

まずは退勤カードをピ♪

深々とお辞儀をしたら

颯爽と自転車で去っていきました。

お疲れさまでした!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ここまでブログをご覧いただきありがとうございました。
ぜひ、清水先生に「ブログ読んだよ~!」「YouTube見たよ~!」と声をかけてみてください(*^-^*)
次のスタッフはどなたでしょうか?お楽しみに♪
今回のブログは、鈴木が担当いたしました。

 

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼お客様の声・口コミはこちら▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120

能登半島地震義援金にご協力ありがとうございました。

Blog

令和6年能登半島地震で被災された皆さまならびにご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

(株)ファイブMでは1月末まで義援金箱を各校に設置し、皆様にご協力をお願いしておりました。

たくさんの温かいお気持ちの結果

合計167,661円の義援金が集まりました。

お預りしました義援金は、(株)ファイブMからの義援金を合わせて、

2月2日(金)に日本赤十字社に送金させていただきました。

こども達が義援金箱に入れてくださってる姿もたくさんお見かけしました。

お気持ちのこもったメッセージ付もありました。

皆様のお気持ちが被災された方々に届き、一日も早い復興をお祈りしております。

皆様、ご協力ありがとうございました。

 

「YouTube」でバク転や逆上がりのワンポイントアドバイス更新中!!
【チャンネル登録】お願いします。

▼お客様の声・口コミはこちら▼
https://www.five-m.com/voice/

 こども器械体操(1・2・3才・幼児・小中学生向け)
レベル別少人数グループで鉄棒・跳び箱・マット・トランポリンにチャレンジ
tibi_banner.jpg

 ジュニア体幹トレーニング(小学生~大人向け)
姿勢改善・競技力向上・ケガ予防・側弯・体幹力強化

main_img005.jpg


ウェルネス体操(大人向け)
筋トレ・ストレッチを組み合わせたオリジナル体操で生涯歩ける身体づくり
20160520_s5.png

blogrogo.jpgaimin.png
〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入月鉾町55
四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401    Fax:075-254-1120