- 2017年3月27日 09:40
- ちびっ子器械体操
今週のちびっ子器械体操のワンポイントアドバイスは、跳び箱の『ロイター板を使用したジャンプ編』です。速い助走から、正しい姿勢でロイター板を蹴る事ができると、より高い段の跳び箱が跳ぶ事ができ、ヘッド転回や転回跳びも出来るようになります。今回は、力強く跳ぶ為のアドバイスをさせて頂きます。
1、ロイター板の蹴る位置
ロイター板を横から見て一番高くなっている部分の中央辺りです。手前側(低くなっている部分)は跳ねないだけでなく、跳び箱との距離が遠くなってしまいます。
2、速い助走からの踏切
助走のスピードは速い方が、ロイター板を力強く蹴る事ができ、より高く跳ぶ事が出来ます。走るフォームはしっかり膝を上げ、腕を振り走る様にしましょう。
3、踏み切る際の姿勢
助走時は前傾姿勢になっていますが、踏切に入る際には身体を起こし、上に跳びましょう。
前傾姿勢のままジャンプしてしまうと、前に突っ込んでしまい跳び箱にぶつかる等失敗する原因になります。
高い段の跳び箱が苦手だったり、転回等の技がうまく出来ないお子様はこのロイター板のジャンプを練習し直すと改善される場合があります。普段から怖がらず速い助走から跳べるようにしていきましょう。
▼▼▼ ジュニア体幹トレーニング(小学生~高校生向け) ▼▼▼

------------------------------------------------------------------------------------


〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入る南側四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401 Fax:075-254-1120
E-mail:info@five-m.com URL:https://www.five-m.com
-------------------------------------------------------------------------------------
- Newer: 2017スノーキャンプ
- Older: 発表会入賞者一覧