- 2017年2月 6日 11:33
- ウェルネス体操
森明子の『目からウロコ』の健康マガジン
2月6日の配信内容はコチラ
こんにちは。最近、テレビや雑誌で「腸内フローラ」という言葉をよく見かけるようになりましたが、皆様ご存知ですか?
腸内フローラとは、腸内にいる細菌の集団(腸内細菌叢)の事を言います。人間の腸の長さは約10mあり、そこに1000種類以上、約600兆個もの細菌が、グループを形成して住んでいます。顕微鏡で見ると「お花畑(flora)」のように見える事から「腸内フローラ」と呼ばれています。
腸内フローラの状態は食事・生活習慣・人種・年齢などにより異なるため、人それぞれです。
腸内細菌は大きく3種類にわけられます。
1.善玉菌(身体に良い働きをする)
2.悪玉菌(身体に悪い働きをする)
3.日和見菌(どちらの菌にも属さない)
理想的なバランスとしては、(善玉菌2:悪玉菌1:日和見菌7)となります。
善玉菌が悪玉菌より優勢であれば、疲れにくく病気に対抗できますが、悪玉菌が優勢になれば、免疫力が弱まりあらゆる病気にかかりやすくなります。理想的な「腸内フローラのバランス」を保つ事が、健康維持に繋がります。
是非、健康を心がけ、善玉菌をたくさん持っている食べ物を意識して下さい☆
次回は善玉菌の種類や積極的にとって頂きたい食べ物をご紹介致します。
過去にご紹介しているストレッチや、栄養については下記からどうぞ♪
▼▼▼ ジュニア体幹トレーニング(小学生~高校生向け) ▼▼▼

------------------------------------------------------------------------------------


〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入る南側四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401 Fax:075-254-1120
E-mail:info@five-m.com URL:https://www.five-m.com
-------------------------------------------------------------------------------------
- Newer: お肌の潤い足りていますか?
- Older: お客様の声コーナー20