- 2015年9月10日 16:20
- ウェルネス体操
ファイブМの代表森明子は、KBS京都のぽじポジたまごに
定期的に出演させて頂いています。
出演日は、毎週第1・第3・第5水曜日10:47-11:00です。
今回、9月1日の放送内容を少し紹介させて頂きます。
<<放送内容はコチラ>>

9月にはいって大分涼しくなりましたけど、オフィスも家も電車もまだクーラーが入りますよね。
これからクーラーの害が出てくるんですよ。クーラーは筋肉や骨まで冷やしてしまいます。
冷えて硬くなり動きが悪い状態が続くと夏バテを通り越し、秋バテまで至ってしまいます。
今月は関節の可動範囲を広げるストレッチを行ってみましょう。


さっそくやりましょう。肩関節です。手を後ろについて膝をしっかり深く曲げます。
肩が硬い人はお尻の近くに手をついてください。
ヒップを持ち上げて膝を床につきにいきましょう。さらに首を後ろに返します。
膝がつかなくても大丈夫。手がずれないように注意してください。
太ももの前が伸びてきますので、気持ちいいですね。


次、股関節やってみましょう。
仰向けに寝て、手は真横にします。片足を曲げて、反対の手で膝をおさえます。
膝の角度は90度です。膝をおさえた手で、膝を床へグーッと近付けます。
反対側の肩が浮かないように注意してください。
これ、腰にも気持ちいいんですよ。


股関節が伸びましたので、今度は股関節の可動域を広めていきましょう。
横向きに寝ますね。肩の真下に肘を置いて、一度お腹より両足を後ろにおきます。
そこで上の脚の膝を曲げます。
上の脚を、少し上げてから後ろに回します。
円を描くように回しますが、前にいく必要はありません。
上から後ろに回してください。
股関節に異常がありましたら、上手く回らないんですね。
みなさん右と左でもちょっと感覚が違うと思います。
ご自宅でペアでやって頂くといいですよ。


今度は、脚の後ろ側。長座姿勢になります。外股で下からすくうように足を持ち上げます。
ここから肩に膝をあてようとしてください。柔らかい方は、足先側も肩までつくと思います。
太ももの裏側を伸ばしています。大腿二頭筋・大臀筋と呼ばれる筋肉なんですよ。
こちらも左右違う感じかもしれません。


では、肩、股関節、太もも裏が伸びました。
これを一つにキュッとまとめた体操を作ってみましたので、やってみましょう。
外股にならないように、後ろで手を組みます。
お尻をあげながら、両手を前に前に、前屈するわけです。
これで、肩、太もも裏、大臀筋まで効きますよ。
膝が曲がらないように。ご自身でできる範囲でおやり下さい。

夏から秋にむけて、リセットするための区切りが大切だと思います。
リセットできると、柔軟性がついて関節がやわらかくなり可動範囲が広がります。
そして軽やかに動けるようになります。
これで秋バテになりませんから是非お試しいただきたいと思います。
↑↑↑放送内容ここまで↑↑↑
次回の出演は9月16日(水)10:47-11:00です。お楽しみに!
▼KBS京都ぽじポジたまご
【生放送】月曜~金曜10:30-11:55
【再放送】月曜~金曜15:30-16:55
-------------------------------------------------------------------------------------


〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入る南側四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401 Fax:075-254-1120
E-mail:info@five-m.com URL:https://www.five-m.com
-------------------------------------------------------------------------------------
- Newer: みらいキッズランド優「あそぼう会」
- Older: 2015年 敬老の日セット