Home > アーカイブ > 2013年12月 Archive
2013年12月 Archive
ワンプレートダイエット4回
- 2013年12月30日 09:35
- ウェルネス体操
メールマガジン「森明子の目からウロコの健康法」
12月30日の配信内容はコチラ!!
こんにちは♪
今年もあと2日となりましたね!2013年最後の配信となります(*^^)
年末年始は忘年会や新年会など外食が多くなりますので、少し胃を休めてあげましょう!
今回ご紹介するのは「おでん」です!おでんはおせち料理と同じで全く緑色の野菜がないメニュー
ですが、たんぱく質の3倍の量の野菜を摂る事で栄養バランスを整えられますよ☆
*今日の食材*
たん白質...たこ、豆腐、ちくわ
野菜...トマト、芽キャベツ、グリーンアスパラ、人参、大根、赤ピーマン
そして、昆布、ヒラタケ、こんにゃくです!
固定概念を捨て、現在に応じた栄養バランスで家族の健康管理に役立てて頂ければ幸いです!
今年一年ありがとうございました。良い年をお迎え下さい!

★★メルマガバックナンバーはコチラ★★
- Comments (Close): 0
本校 【冬】 短期体操スクール
- 2013年12月24日 21:03
- ちびっ子器械体操
今年最後の短期体操スクールが始まりました。



今回も夏と同じく苦手克服を目的とした体育特訓コースやサッカーコース・逆上りコース等を実施し、
より多くの方の希望に添えるコースを設けています。

毎回一番人気は4日間の間で鉄棒・跳箱・マット・トランポリンの4種目の練習ができるコースです。

内容としては、鉄棒:逆上がり 跳箱:開脚跳び マット:前転、後転、側転の練習がメインですが、
基本的な技が出来る子は更にレベルを上げた技にもチャレンジできます。

数日間の練習ではありますが、この短期体操スクールを通して少しでも出来る事を増やし
自信を持てるよう、そして今以上に体操を好きになってもらえればと思います。
明日で、短期も最終日を迎えます。
最終日には、がんばった証として修了証も手渡しさせていただきます。
今後もより子供達がやる気を持って参加出来るコース作りを目指しますので、今後ともよろしくお願いします。
- Comments (Close): 0
ワンプレートダイエット3回
- 2013年12月23日 09:37
- ウェルネス体操
メールマガジン「森明子の目からウロコの健康法」
12月23日の配信内容はコチラ!!
こんにちは♪
ワンプレートダイエット第3回目をお送り致します(^^*)
栄養素のバランスを考えた健康正食ですので、
ダイエットに限らずどこのご家庭でも是非実践して下さいね!
たん白質(魚介、卵、大豆製品等)をお皿の1/5に控え、
たん白質の3倍の緑黄色野菜を摂取する事で生活習慣病の改善、予防につながります。
機内食のように量は少なく見えますが、満腹になりますよ!
*今日の食材*
1.シイラ、あじ、貝柱のお造り
2.小松菜としめじのゴマあえ
3.ぜんまい、人参、グリーンアスパラの煮物
4.青ネギの白あえ
5.わかめとナメコ、昆布の酢の物
ご飯は一杯、おかわりなしが原則で、汁物の具は野菜、海藻、きのこのみにします(^^♪

★★メルマガバックナンバーはコチラ★★
- Comments (Close): 0
2013年 【発表会】 終了
- 2013年12月20日 21:36
- ちびっ子器械体操
2013年12月8日に、平安女学院の体育館にてファイブM発表会が行われました。

今年も大人数の参加で、それぞれが練習してきた成果を発揮してくれていました。
今回の種目は、鉄棒・跳箱 と、特別種目である懸垂競争です。

懸垂競争は、学年別で行い長く止れていた子がメダルを獲得できます。
2・3才の子から幼児・小学生そして保護者も参加して頂き大盛り上がりだった種目で、改めて
子供達の持っている我慢強さを知る良い競技になりました。


鉄棒は、前回り・足抜き戻し・逆上がりから、さらに出来る子は後ろ回り・前回り・ひこうきとびの
ような難しい技も行います。
メダルを狙うには、一つ一つの技をいかに美しくできるかがポイントです。
難しい技に挑戦し成功し喜んでいる子や、失敗し悔しがっていた子もいたと思いますが、どの子も
あきらめず最後までやりきってくれていました。


跳ぶ技がダイナミックな種目である跳箱は、開脚跳び3段~8段・閉脚跳び、出来る子はさらに
難しいヘッド跳び・転回に挑戦しています。
大勢が見てる前で、失敗を恐れず全力で走って跳箱を越えていく姿は見応えがありました。
今回は低い段だった子は来年には更に高い段、難しい技に挑戦していってほしいですね。

表彰式の様子です。
8位までが入賞、1・2・3位はそれぞれ金銀銅のメダルがもらえます。
今回惜しくも入賞できず悔しい思いをした子もいると思いますが、ここで諦めず来年度の発表会を
目標に体操を続けていってほしいと思います。
そして、我々スタッフもまた子供達が、楽しさだけでなく諦めず何でもチャレンジ出来る子に
成長して頂く為の手助けが出来るそんな体操教室を目指していきます。
- Comments (Close): 0
みらいキッズランド優「クリスマス会」
- 2013年12月20日 14:25
- みらいキッズランド優
みらいキッズランド優では、がんばっている子ども達へ毎年サンタさんからのプレゼントがあります。
牛乳パックやペットボトル、食品トレーなどを利用した手作りおもちゃです。




牛乳パックやペットボトル、食品トレーなどを利用した手作りおもちゃです。
色々な高度なおもちゃが氾濫している中、身近にある物がちょっとした工夫やアイデアで
素敵なおもちゃに変わります。
そんな手作りおもちゃで、子ども達が喜んで遊んでくれることを望んだサンタさんが
プレゼントを運んできてくれます。
また、体操教室ならではの運動神経の良いサンタさんの演技も楽しみの一つです♪
優の先生たちも、この日に向けてがんばって劇をを練習し披露します。
今年のプレゼントはパックンワンチャン(穴落し)です。おうちで是非親御様も一緒に遊んでください。




- Comments (Close): 0
元気塾「今から始めるボケないための食材選び」が開催されました。
12/17(火)12:05~13:05まで、元気塾セミナーが開催されました。



今回のテーマは「今から始めるボケないための食材選び」ということで、
皆様の気になる題材だったのか、多くの方にお申込み頂き大盛況で当日を迎えることが出来ました。
担当講師の濱口インストラクターは、人数の多さに、徐々に緊張感を増していっていました。
↓↓↓ 当日の様子 ↓↓↓



内容は、物忘れとボケの見分け方や、認知症の原因となる主な疾患、ボケやすい人の共通点、
認知症にならないための7つの生活習慣などなど、盛りだくさんだったと思います。
講師:濱口インストラクターよりメッセージ
『 たくさんのご参加ありがとうございました。
セミナーでご紹介させて頂いた食材を使った料理を、楽しみながら作り
積極的にお外へ出かけて身体を動かすこと
皆さんぜひ実践してみて下さいね 』
今後のセミナー予定は、以下のようになります。
元気塾 1/27(月)12:05~13:05
「今年一年風邪をひかない秘訣 ~高齢者の死亡原因第三位は、肺炎!!~」
単発セミナー 1/12(日)13:00~17:00 「膝痛・肩痛」
多くの方のご参加お待ちしております。
- Comments (Close): 0
京都イクメン図鑑vol.3に掲載されました。
- 2013年12月16日 11:47
- お知らせ
イクメンになりたいパパと、パパをイクメンにしたいママのためのフリーマガジン


『京都イクメン図鑑Vol.3』にファイブMが掲載されました♪
表紙はこんな感じです(*^_^*)

子育て・ファミリーに関する記事がいっぱいの情報誌です。
今回は、夫婦ゲンカしてる?というアンケート結果も掲載されており、夫婦の生の声が聞けたり
その他にも興味深い記事が掲載されているので、オススメです◎

ファイブMも幼児期の体操教室として、ご紹介頂いております♪
とび箱・鉄棒・マット・トランポリン等の器械体操は、将来どんな運動をされるにしても基礎となります。
まだご体験されたことのない方は、是非無料体験にお越しください。
お待ちしております<(_ _)>
- Comments (Close): 0
ワンプレートダイエット2回
- 2013年12月 9日 09:39
- ウェルネス体操
メールマガジン「森明子の目からウロコの健康法」
12月9日の配信内容はコチラ!!
こんにちは♪
「ワンプレートダイエット」第2回目をお送り致します♪
基本は副食を5つに分けて並べます。
1.たん白質 2.3.4.野菜 5.酢、海藻、きのこ、根菜、いも類等です。
たん白質の3倍の野菜で健康を保ち、メタボ、抗ガン、抗酸化改善を図り、痩せる事ができますよ!
*今日の食材*
1.まぐろと鯛のお造り(生食ですので酵素がとれます)
2.ほうれん草とえのきのおひたし
3.大根、たけのこ、しいたけ、人参、パプリカ、ブロッコリーの煮物
4.赤ピーマンとめかぶの酢の物
5.千枚漬
主食は100%玄米です!是非お試しください(*^^)v

★★メルマガバックナンバーはコチラ★★
- Comments (Close): 0
健康ニュースレター【第六弾】
- 2013年12月 4日 18:14
- お知らせ
健康ニュースレター第六弾が発行されました♪

今回のテーマは・・・『野菜はなぜ大事?』です(*^_^*)

前回の第五弾では、野菜の種類についてご案内させていただきましたが、
今回のこの記事を読むと、やっぱり野菜は大事だな!ということを再認識して頂けると思います。
野菜の種類をバランスよく摂り、さらに、たんぱく質の3倍の量をしっかり摂ることで
理想の健康体に近づけるはずです(*^_^*)
家族の健康、自分自身の健康のために、献立の改善をしていきましょう。
- Comments (Close): 0
JEUGIAカルチャーセンターMOMO『冬休み1DAYレッスン』が開催されます!
JEUGIAカルチャーセンターMOMOで、『冬休み1DAYレッスン』が開催されます。
12/23(月・祝)の冬休み1日を利用して、
2歳児・3歳児さんには、本格的な体操器具を使って楽しく身体を動かす授業を!
棒特訓講座(年中~小学4年生)では、前回り・逆上がりなど
体育特訓講座(年長~小学4年生)では、逆上がり・跳び箱・側転を行います。
地下鉄・JR・京阪六地蔵駅から歩いて10分くらいの場所ですので、電車でも行き易いので◎
大きな駐車場もございますので、お買いものついでにも、是非お立ち寄りください(*^_^*)
ご予約は、JEUGIAカルチャーセンター直通の、075-623-5371まで<(_ _)>
詳しい内容は下記URLからご覧ください。
- Comments (Close): 0
ワンプレートダイエット1回
- 2013年12月 2日 09:41
- ウェルネス体操
メールマガジン「森明子の目からウロコの健康法」
12月2日の配信内容はコチラ!!
こんにちは!今年もあと1ヶ月となりましたね!
忙しい月こそ栄養管理を心がけ、体調を整えましょう♪
さて、今週から新しく発案した「ワンプレートダイエット」をご紹介してまいります!
カロリー計算なし、3週間で3kgの減量が期待できますよ☆
基本は5つに分けて並べていきます。
1.たん白質 2.3.4.野菜 5.酢、海藻、きのこ、根菜、いも類等
これで健康を保ち、抗ガン、抗酸化、メタボ改善を図りながら痩せる事ができますよ(^^*)
今日の食材
1.サバ焼 2.カボチャ焼とトマト 3.青ネギのからしみそあえ 4.大根としめじのゆず煮
5.オクラともずくの酢の物、れんこん焼 です!
是非お試し下さいね♪

★★メルマガバックナンバーはコチラ★★
- Comments (Close): 0