Home > アーカイブ > 2013年9月 Archive

ブログをリニューアルさせて頂くことになりました。新しいブログはこちら

2013年9月 Archive

西陣校 【 秋祭り 】

毎年恒例の西陣校秋祭りです!!

沢山のご参加お待ちしています。

            ↓↓↓詳細は、下記のチラシをご覧ください↓↓↓
20130930_10.jpg

  • Comments (Close): 0

週間、習慣、一分体操21

メールマガジン「森明子の目からウロコの健康法」
9月30日の配信内容はコチラ!!

20130930_mailmaga.gif

こんにちは!
 秋らしい天候が続いておりますね♪自然の風はなんと気持ちの良い事でしょう(*^_^*)
 天高くスポーツの秋、大いに楽しみたいですね!

 先週のイス座りはお試しされましたか?ご自分のクセを確認するだけでも歪みはとれますよ!
さて、今週の「週間、習慣、一分体操」は立つ姿勢を検討してみましょう!
 皆さん足先に体重が乗っていませんか?
 理想はかかと体重の立ち方です!時々チェックしてみて下さい。
美しい姿勢の習慣化で歩く姿勢が良くなり、肩こり、腰痛、ひざ痛、ねこ背改善につながります☆

(1)平行に立ち、あごを引いて足先を浮かします。

(2)そのままの姿勢を保ちながら、かかとを浮かします。

★★メルマガバックナンバーはコチラ★★
  • Comments (Close): 0

健康ニュースレター【第四弾】

健康ニュースレター第四弾が発行されました!

今回のテーマは・・・『食欲の秋!食欲をコントロールしたい!』です♪

食欲の秋だとは言っても、普段の食事での体重増加は好ましくないですよね。

普段の生活で少し気を付けるだけで、食欲を抑制してくれる内容をピックアップしてありますので

参考にしてみてくださいね(*^_^*)

20130927.jpg
今年の秋は、あわよくばダイエット・少なくとも現状維持を目指しましょう♪
  • Comments (Close): 0

京都新聞(9/25夕刊)に掲載されました。

京都新聞の9/25夕刊にファイブMが掲載されました♪

テレビ欄の下のあたりだったのですが、見て頂いた方はおられますか?

今回の新聞では特に、65歳以上のシニア向け体操取り上げて頂きました。

20130926.jpg

ファイブMにお通いいただいているご年配の方は、今までに運動されていた経験があるないに関わらず

とても元気ハツラツとしておられます。

そして、表情も明るいのが特徴です♪

週に1~2回体操をすることが、痛みを予防改善するだけでなく、

内からあふれる元気と明るさにつながっていると感じます。

そんな快適健康生活を、1人でも多くの方へ送って頂けたら最高ですね(*^_^*)
  • Comments (Close): 0

週間、習慣、一分体操20

メールマガジン「森明子の目からウロコの健康法」
9月23日の配信内容はコチラ!!

20130923_mailmaga.gif

こんにちは
先週は台風18号が直撃し、京都や滋賀でも大きな被害が発生しました。
 被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。

さて、朝夕めっきり涼しくなり、夏カゼをひかれている方も多いようです。
 衣服でこまめに体温調整して下さいね

今週の「週間、習慣、一分体操」は、秋冬に備えてライフスタイルを見直し、
全身のバランスを整える体操をご紹介致します!

イスに腰掛ける場合、ほとんどの人は左右のヒップのどちらかに
体重を寄せて座っているかと思います。

 足を組んで左右にひねってみると、自分のアンバランスが分かりますので、
これを習慣化されると歪みを取り除いていけますよ☆




  • Comments (Close): 0

タンブリングトランポリン体験!!

先日行いました長~いトランポリン体験無事終了致しました。多くのご参加ありがとうございました。

参加者30名、全クラス楽しんで頂いたと思います。

2・3才~年少のクラスは、ジャンプの練習をしつつ、走ったり飛び降りたりを楽しんでいました。

授業後には、保護者の方にも参加して頂き親子一緒の体験クラスになりました。

23130915_2.JPG

幼児~小学1年のクラスは、人数も多く賑やかなクラスでした。

普段練習しない宙返りやいろんなジャンプ系の技にも挑戦!

長いトランポリンは前に進みながら飛び続ける事ができるので、

どのお子様も思いっきり身体を使って楽しんでくれていました。

20130915_3.JPG

小学2~6年のクラスは、広さを活かした宙返りの練習と、さらにロンダート+宙返りにチャレンジした子もいました。

宙返りも普段の授業で練習した子も多くいたので、自分の力で回っている子も多くいて、皆の能力の高さにスタッフもビックリしていました。

20130915_4.JPG20130915_1.JPG


次回も会員の皆様に楽しんで頂ける企画を考えていきますので今後もよろしくお願いします。






  • Comments (Close): 0

クルールきょうと版 10月号に掲載されました♪

CouLeur (クルール) きょうと版の10月号にファイブMが掲載されています(*^_^*)

20130915_1.jpg

こんな表紙の雑誌です!

今回の特集は、だしが決め手!和食研究所という内容だったのですが

思わず読み入ってしまいました。

野菜のだし「べジブロス」これからは流行りそうですね(゜-゜)

ちなみに、ファイブMはママの元気のために体操始めよっ!と紹介して頂いています◎

クルールのみの特典もあります☆

今回は特にママのクラスに特化してご紹介させて頂いていますが、

パパもキッズも、シニア層のおじいちゃんおばあちゃんにもぴったりのコースがありますので

皆様お待ちしていますヾ(*・ω・*)o

20130915_2.jpg

  • Comments (Close): 0

9月25日 西友山科 1日特別講座について

9月25日(水)の18時10分~19時に西友山科の
JUGIAカルチャーセンターに1日特別講座を開催致します!!

授業内容は鉄棒をメインとした授業になります。
鉄棒が苦手なお子様や得意なお子様も
この機会にファイブMのスタッフと楽しく鉄棒を
やってみませんか?
Let's try!!!!



たくさんのお子様のご参加を心よりお待ちしております<(_ _)>

20130914.jpg

  • Comments (Close): 0

ファイブM本校 2,3才クラス増設のお知らせ

幼稚園・保育園入園前の2才児・3才児の方対象のキッズクラスが増設されます。

現状のクラスに加え、新設されるのは月曜日3:40~4:30クラスです。

開講は10月からとなりますので、

現スクール生でクラス変更ご希望の方は9/20(金)までに4F受付で変更届をご記入下さい。

月曜日3:40クラス(2,3才)で体験ご希望の方はお問合せ下さい。

↓↓↓  10月からの新レッスンタイムはこちら  ↓↓↓

20130912.jpg


  • Comments (Close): 0

パーソナル体操を頑張ってくれたお友達のちょっといい話

先日まで、通常の体操授業に加え、運動会に向けてパーソナル体操で逆上がりを目標とされていたお子様がおられました。

そして、迎えた幼稚園最後の運動会!

練習の成果もあり、無事に逆上がりが出来ました!!!

応援しながら撮っていたビデオには、その瞬間の感極まったお母さんの「できたっ!!!」という声と

思わず震えてしまった画像が残っているそうです。

昨年の運動会で、逆上がりが出来ず、幼稚園最後なので今年こそは!そんな風に思っておられたそうで

喜びもひとしおだったようです。

お子様も「出来た!」と嬉しそうに笑顔を見せてくれました。

そして、次の目標を決め、今新たな目標に向かって頑張っておられます。

そんなお話が耳に入ると、私たちもすごく嬉しくなります。

頑張って練習してくれてありがとう(*^_^*)
  • Comments (Close): 0

土曜塾9.10月号にスポーツ上達コースが掲載されました♪

今、小学校で配布中の土曜塾に、ファイブMが掲載されています◎

9月限定のチャレンジ体操コースは、新しく体操を始められる方には毎年人気のコースなのですが、

最近徐々に注目を集めているのが、「小・中・高生のためのスポーツ上達コース」です!!!


20130910_1.jpg

どんなコースなのかというと・・・

スポーツマンに必須の体幹を重点的に鍛え、上達をサポートしたり

柔軟性、筋力UPによりケガ予防を行い、ベストな状況で競技に取り組んでもらう

事を目的とした、身体づくりに特化した内容です◎

また、ご入会をお考えのお子様の保護者様からは、良くこんな声も聞きます。

「スポーツの技術は教えてもらえるけれど、筋トレ・ストレッチは家でと・・・でもどうやってやればいいの??

怪我の心配があるから、筋トレ・ストレッチをもっとちゃんとさせてあげたい」

もし、ピンと来られた方は、お気軽に一度ご体験にお越しください。

そして、正しい筋トレ・ストレッチを、体感してください(*^_^*)

☎お電話お待ちしております☎

さらに詳しい内容はコチラ

↓↓↓   ここをクリックしてください  ↓↓↓

https://www.five-m.com/campaign/post-20.html
  • Comments (Close): 0

週間、習慣、一分体操19

メールマガジン「森明子の目からウロコの健康法」
9月9日の配信内容はコチラ!!

20130909_mailmaga.gif

こんにちは♪
夏の疲れは残っていませんか?気温が低くて湿度の高い日は風邪をひきやすいので、
衣服での調整をこまめに行って下さいね(*^^)

今週は、先週に引き続き「夏バテ解消ストレッチ~上半身編~」をご紹介致します♪
クーラーの風は上からきますので、肩、首、腕が最も冷えます。
冷えすぎると胃も動かなくなり、食欲不振になってしまいます(+_+)
この時期は体温を高める事が大切ですよ☆

 (1)背中側で手を組みます。

(2)上を見ながら腕をゆっくり上げ、5秒止まります。

 1日10回を目安に是非お試し下さい♪

★★メルマガバックナンバーはコチラ★★

  • Comments (Close): 0

西陣校からのおしらせ

9月23日(月)西陣伝統文化祭 千両ヶ辻 交通規制について

 

今年も上記日程で『西陣伝統文化祭 千両ヶ辻 10時~17時』行われます。

つきましては、西陣校前《大宮通り・今出川通りから一条通り間》において『清明神社祭礼巡行』『各家コレクションの展示』等のイベントにより交通規制がなされますので、車・自転車等での送迎が非常に困難になります。会員の皆様方には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解の上、公共交通機関または徒歩で、お越し頂きます様お願い申し上げます。

また振替につきましては、9月30日(月)までが前期振替期限となりますので、お間違えのない様に宜しくお願い致します。 


                       ファイブM西陣校  

  • Comments (Close): 0

ひまわり通信9月号発行

ファイブM情報紙 ひまわり通信9月号が発行されました!

今回のひまわり通信は、スタッフ紹介・おすすめレシピコーナー・夏の疲れをリセットする体操等々

そして、日々練習に取り組んでくれている器械体操の選手コースの子ども達の試合結果も!

次回の発行は12月予定です!お楽しみに(*^_^*)

20130909_1.jpg
20130909_2.jpg

  • Comments (Close): 0

news(フリーマガジン)に掲載されました♪

newsの9.10月号に、ファイブMが掲載されました!

newsは京都のフリーマガジンなのですが、

今回、「はじめてでも安心!秋のおすすめスクール」という特集で取り上げて頂きました。

表紙と内容はこんな感じです!

20130907_1.jpg

20130907_2.jpg
ファイブMのアットホームさが伝わる、楽しそうな記事に仕上がっていました(*^_^*)

この秋、皮下脂肪を燃やし、キレイにダイエットしたい方に是非挑戦して頂きたいと思います◎

ダイエット以外にも、肩こり・腰痛などのお悩みをお持ちの方ももちろん歓迎!

news専用の特典もありますので、初めてお越しの方は体験時に「newsを見た!」とお伝えくださいね(゜-゜)

期限は10月末までなので、お早目に☆

そして・・・最後に・・・おまけです!

丸山先生ファンの方必見です!!!

こんなページもあります(@_@)
20130907_3.jpg

  • Comments (Close): 0

9月のおすすめふりかけ

9月に入り、朝晩が少し過ごしやすい気候になりましたね。

さて、今月のおすすめふりかけは「かつお」です!

かつおパワーについてご説明させて頂きます(*^_^*)

かつおの筋肉はエネルギーのもとであり、その筋肉を支える血合い部分は

ビタミン類・ミネラル類など栄養の宝庫です。

カルシウムや亜鉛などミネラル成分もバランスよく含まれ、高血圧・動脈硬化などの

生活習慣病から、お子様の発育不全の症状まで予防します。

ただ、プリン体が多く含まれるので、痛風の方はお控えください。

・・・ということで、痛風の方以外にはオススメのかつお!

今月は特別価格で販売しておりますので、是非お買い求めください♪

20130906_1.jpg

  • Comments (Close): 0

8月チャレンジコンテスト結果発表!!

7月に引き続き、8月のチャレンジコンテストを行いました!(対象はウェルネス会員の皆様です)

内容は、背筋・腹筋・片足閉眼の3種目!

背筋と腹筋は20秒間で何回できるのか挑戦してもらいました。

インストラクターがペースメーカーとして一緒に参加すると、1人で頑張るよりも結果が伸びたり

体操もそうですが、周りが頑張っているとつられて頑張れる現象でしょうか(*^_^*)

片足閉眼は、目を閉じて片足になることがどれだけバランス感覚に影響するのかを実感させられましたね。

一位の生島さんの結果は素晴らしいです(゜-゜)

受付スタッフでもやって見ましたが・・・残念な結果でした(+_+)本当に難しい!

ご参加頂いた会員の皆様ありがとうございました<(_ _)>

20130905_3.jpg

  • Comments (Close): 0

ファイブM総選挙結果発表♪

ファイブMに通って頂いている会員様に投票して頂いたファイブM総選挙の結果が出ました♪

まずは「大人部門」です!

20130905_1.jpg

一位になったインストラクターのみなさんおめでとうございます(*^_^*)

笑顔の素敵な人・癒される人・授業を盛り上げるのが上手な人.etc

大人の体操にも素敵なインストラクターが多数在籍しております!

今後ともよろしくお願い致します◎


では、次に、「ちびっ子・優部門」です!

20130905_2.jpg

自称スマイル0円の有山先生始め、色々なインストラクターが一位に輝きました♪

一位のインストラクターにはコメントも頂いているので、ご覧ください◎

さて、総選挙でインストラクターの名前は覚えて頂けましたか!?

皆様に楽しんでいただけ、ファイブMのことももっと知っていただけるような企画になったでしょうか?

投票以外にも、温かいコメントをたくさん頂き、皆様に支えて頂いていることを実感しました。

ご協力、ありがとうございました!
  • Comments (Close): 0

週間、習慣、一分体操18

メールマガジン「森明子の目からウロコの健康法」
9月2日の配信内容はコチラ!!

20130902_mailmaga.gif

こんにちは♪
今回も先週に引き続き、夏バテ解消ストレッチをご紹介致します(^^♪
足のむくみ、太もものこわばり、股関節の硬さを感じたら
下半身の血液が悪くなってきています。そんな時におすすめのストレッチです!

(1)上向きに寝て、両足を揃えて下半身を左へずらします。

(2)左足を右の床へつけにいこうと足を交差させます。

左肩が浮かない様に注意し、左右共5~10回行って下さい☆




  • Comments (Close): 0

西陣校一般コースの授業風景

西陣校では10月のテストに向けて今週はマットとミニトランポリンの授業です。

子供達はマットの前転、後転、側転などを頑張って練習していましたよ♪

みんな、テストに向けて頑張ろうね!!

02130902nishijinJyugyou.jpg
20130902-2nishijingyugyou.png
20130902-3nishijinjyugyou.png


※西陣校の先生からのお願いです。

6月のテストが終わった時にお子様にお渡ししました「体操ノート」を
西陣校に持ってきて頂きます様、お願い致します。

  • Comments (Close): 0

彦根発表会 in ビバシティ彦根 

9/1(日) カルチャープラザ主催の発表会がビバシティ彦根で行われ、ファイブMちびっこ器械体操教室の子達も参加してきました。

発表会は、跳び箱とマットの技をそれぞれが練習し出来るようになったものを披露してくれました。

みんなとても良く頑張って演技をし、多くの拍手をしてもらうことができました。

参加して下さった3才~小学6年生、計8名の子達には良い経験ができたと思います。

ご参加本当にありがとうございました。

 写真は、練習風景と発表会悟の子供達です ↓

hikone20130903-1.jpgのサムネール画像
hikone20130903-2.jpg
hikone20130903-4.jpg
hikone20130903-3.jpg

  • Comments (Close): 0

2013年【夏】 選手 大会結果報告

20130830sennshu.jpg

大会名 京都府総合体育大会

日程 8月9日(金) 会場 向日市民体育館

 

男子3年生の部  出場者6名

 

山本 天 個人総合2位 床2位 円馬2位 跳び箱2位 鉄棒5位

 

男子4年生の部  出場者12名

宮嵜 拓也 個人総合2位 床2位 円馬3位 跳び箱2位 鉄棒2位

 

男子5年生の部  出場者13名

山本 智稀 個人総合優勝 床優勝 円馬3位 跳び箱2位 鉄棒優勝

吉田 尚暉 個人総合3位 床3位 円馬4位 跳び箱4位 鉄棒2位

 

女子3年生の部  出場者12名

宮原 由紀子 個人総合2位 跳馬2位 段違い平行棒4位 平均台2位 床2位

杉本 ひより 個人総合3位 跳馬3位 段違い平行棒2位 平均台4位 床4位

森野 のい  個人総合5位 跳馬4位 段違い平行棒5位 平均台5位 床7位

伊藤 和奏  個人総合6位 跳馬6位 段違い平行棒6位 平均台7位 床6位

 

女子5年生の部  出場者21名

森村 奈々子 個人総合4位 跳馬5位 段違い平行棒4位 平均台5位 床5位

 

 

大会名 京都府中学校総合体育大会(近畿大会へは個人4位までが予選通過)

日程 7月31日(水)8月1日(木)  会場 向日市民体育館

 

女子   出場者36名

 

北條 美羽(中3) 予選個人2位→近畿大会へ出場

個人総合5位 跳馬3位 段違い平行棒2位 平均台3位 床10位

中井 美沙(中2) 予選個人4位→近畿大会へ出場

個人総合8位 跳馬11位 段違い平行棒7位 平均台10位 床6位

 

男子  出場者31名

 

吉田 宗暉 (中1)予選個人6位

個人総合11位 床6位 あん馬11位 跳馬14位 鉄棒12位

 

京都ジュニアカップ(近畿ジュニア・U-12京都予選)

日程 8/()・2()  会場 向日市民体育館

 

男子8級    出場者9名

(近畿ジュニアC-Ⅰクラスへは小学1~4年個人総合5位までが予選通過)


宮嵜 拓也 (小4) 予選個人4位→近畿ジュニアC-Ⅰクラスへ出場

個人総合6位 床3位 円馬3位 跳び箱2位 鉄棒9位

山本 天 (小3) 予選個人5位→近畿ジュニアC-Ⅰクラスへ出場

個人総合9位 床9位 円馬9位 跳び箱9位 鉄棒7

 

男子9級 出場者 11名

山本 智稀 (小5) 

(近畿ジュニアBクラスへは小学生個人総合8位までが予選通過)

予選個人3位で近畿ジュニアへ出場

(U-12近畿大会へは小学生個人総合6位までが予選通過)

 ⇒予選個人3位でU-12近畿大会へ出場

個人総合3位 床5位 あん馬3位 吊輪5位 跳馬2位 平行棒5位 鉄棒5位

 

吉田尚暉(小5)

 (近畿ジュニアBクラスへは小学生個人総合8位までが予選通過)

予選個人4位で近畿ジュニアへ出場

(U-12近畿大会へは小学生個人総合6位までが予選通過)

 ⇒予選個人4位でU-12近畿大会へ出場

個人総合5位 床4位 あん馬8位 吊輪6位 跳馬8位 平行棒6位 鉄棒6位

 

男子10級 出場者17名 

(近畿ジュニアAクラスへは中学生個人総合4位までが予選通過)

吉田 宗暉 (中1)

個人総合17位 

床4位 あん馬12位 吊輪17位 跳馬15位 平行棒17位 鉄棒8位

 

女子6級 出場者 14名


森野 のい (小3)

 個人総合5位 跳馬11位 段違い平行棒優勝 平均台4位 床10位

伊藤 和奏 (小3) 

 個人総合6位 跳馬 9位 段違い平行棒2位 平均台5位 床 9位

 

女子7級 出場者 10名

杉本 ひより (小3) 

 個人総合2位 跳馬2位 段違い平行棒5位 平均台2位 床4位

 

女子8級 出場者 14名

森村 奈々子 (小5)

(近畿ジュニアC-Ⅱへは小学5~中3個人総合5位までが予選通過)

予選個人5位で近畿ジュニアC-Ⅱへ出場

個人総合6位 跳馬15位 段違い平行棒5位 平均台7位 床9位

 

宮原由紀子(小3)

(近畿ジュニアC-Ⅰへは小学1~小学4年個人総合5位までが予選通過)

予選個人3位で近畿ジュニアC-Ⅱへ出場

個人総合12位 跳馬17位 段違い平行棒6位 平均台12位 床20位

 

女子9級 出場者 9名

望月 花音 (小6)

(近畿ジュニアBクラスへは小学生個人総合8位までが予選通過)

予選個人1位で近畿ジュニアへ出場

(U-12近畿大会へは小学生個人総合6位までが予選通過)

 ⇒予選個人1位でU-12近畿大会へ出場

個人総合優勝 跳馬4位 段違い平行棒優勝 平均台7位 床優勝

 

女子10級 出場者 25名

 

北條 実羽 (中3)

(近畿ジュニアAクラスへは中学生個人総合4位までが予選通過)⇒予選個人5位

個人総合11位 跳馬7位 段違い平行棒10位 平均台15位 床13位

 

中井 美沙 (中2) 

(近畿ジュニアAクラスへは中学生個人総合4位までが予選通過)⇒予選個人9位

個人総合16位 跳馬18位 段違い平行棒18位 平均台14位 床17位

 

近畿中学校総合体育大会

日程8/()・7()  会場 栗東市民体育館

全国中学校へは個人総合6位までが予選通過

 

女子  出場者 68名

 

北條 実羽 (中3)  全国中学校予選の個人総合は13位

個人総合18位 跳馬7位 段違い平行棒16位 平均台19位 床31位

 

中井 美沙 (中2)  全国中学校予選の個人総合は13位

個人総合35位 跳馬25位 段違い平行棒31位 平均台43位 床35位

 

  • Comments (Close): 0

Home > アーカイブ > 2013年9月 Archive

Search
Feeds

ページ上部へ戻る