Home > アーカイブ > 2013年1月 Archive
2013年1月 Archive
我が家のおかず㉓~平目~
- 2013年1月28日 17:33
- ウェルネス体操
メールマガジン「森明子の目からウロコの健康法」
1月28日の配信内容はコチラ!!

こんにちは!
今週は、今が旬の白身魚、「平目」をご紹介致します!
左ヒラメ右カレイと言われ、両目が左側に寄っています( ^^)♪
旨み成分のイノシン酸、グルタミン酸、グリシン、アラニン、コラーゲンと
良質のアミノ酸をたっぷり含んでいます。
ビタミンもB・D・E、ミネラルではカリウム、カルシウム、鉄、そして微量ながらも
亜鉛、セレニウムも含んでいますので、おすすめの高級魚です!
エンガワにはマグロのトロと同じくらいのDHAとEPA(オメガ3不飽和脂肪酸)が含まれています。
従って老化防止、美肌効果、免疫力アップ、むくみ解消等々の効果が期待できますよ☆
我が家では、まず魚を濃い目の味付けで煮て、次に水を加えて汁を増やし、
野菜やきのこ等を添え煮しております(*^―^*)
この日はブロッコリー、糸コン、えのきを添えてみました!
手間いらずの手抜き料理ですが、栄養満点です!是非お試しください★
-------------------------------------------------------------------------------------


〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入る南側四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401 Fax:075-254-1120
E-mail:info@five-m.com URL:https://www.five-m.com
- Comments (Close): 0
我が家のおかず㉒~ホワイトシチュー~
- 2013年1月21日 17:20
- ウェルネス体操
メールマガジン「森明子の目からウロコの健康法」
1月21日の配信内容はコチラ!!
こんにちは☆
寒い日が続いていますね((>_<))冬は温かい鍋やシチュー、スープが
おいしいですよね♪
洋風のメニューでも工夫すればノンオイルで作ることができますよ!
そこで、今週はホワイトシチューをご紹介致します(*^^)v

「我が家のおかず」第22回
**ホワイトシチュー**
材料は豆乳、山芋、ブロッコリー、人参、かぶ、しめじ、えび、貝柱、
パプリカを使用しましたが、他にも魚、貝、高野豆腐、きくらげ、緑色の野菜、
きのこ、海藻...etc何でもOKです!
豆乳で具材を煮て、とろみを出すために山芋を少々すって入れ、
塩コショウで味付けをすれば完成です☆
鍋より水分を摂らないのでおすすめですよ♪
-------------------------------------------------------------------------------------


〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入る南側四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401 Fax:075-254-1120
E-mail:info@five-m.com URL:https://www.five-m.com
- Comments (Close): 0
我が家のおかず㉑~小豆粥~
- 2013年1月14日 17:12
- ウェルネス体操
メールマガジン「森明子の目からウロコの健康法」
1月14日の配信内容はコチラ!!
こんにちは♪
明日1月15日は「小正月」です。邪気を払い、万病を防ぐ"小豆粥"を食べる
風習がありますね(^^*)

小豆にはビタミンB1、カリウム、カルシウム、マグネシウム、繊維など、
栄養素がいっぱい含まれています!
B群は糖質をエネルギーに変換する際の大切な栄養ですので、疲労回復、
肩こり、筋肉痛改善に効きます。
繊維は解毒作用、二日酔い、むくみに良く効きます。
また、アクの中のサポニンは中性脂肪、コレステロールの低下、高血圧の予防にも最適です。
但し、小豆は炭水化物50%、たんぱく質20%ですので、ぜんざいやあんこにして
召し上がると糖質の摂り過ぎになります(>_<)
おかずとしてご利用される事をおすすめしています☆
我が家では疲れた時によく小豆入りご飯や、小豆入り白味噌汁を作ります。
プロは小豆を煮た汁を捨てられますが、アクを取り除きながらゆがき、
煮汁と共に鍋の中へ入れた方が栄養価的にはベストです!
-------------------------------------------------------------------------------------


〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入る南側四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401 Fax:075-254-1120
E-mail:info@five-m.com URL:https://www.five-m.com
- Comments (Close): 0
我が家のおかず⑳~七草粥~
- 2013年1月 7日 17:09
- ウェルネス体操
メールマガジン「森明子の目からウロコの健康法」
1月7日の配信内容はコチラ!!
新年明けましておめでとうございます。
お節の出来栄えはいかがでしたでしょうか?(*^_^*)
我が家では例年通り、3家族分のお節を作りました!
今年は嫁がお手伝いをしてくれ、短時間で出来たので楽をさせて頂きました♪
さて、本日7日には朝食に七草粥を食べて1年の邪気を払い、
無病息災を願う日本古来の風習があります。
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロが春の七草です。
お正月の疲れで弱った胃腸を労わる意味もありますよ☆
おもちを入れる地方もありますが、胃腸のためなら大根菜と大根おろしを
入れて召し上がるといいのではないでしょうか(^^♪
森明子の目からウロコの健康マガジン、今年もどうぞよろしくお願い致します!
-------------------------------------------------------------------------------------


〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入る南側四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401 Fax:075-254-1120
E-mail:info@five-m.com URL:https://www.five-m.com
- Comments (Close): 0