- 2011年9月19日 16:30
- ウェルネス体操
森明子の『目からウロコ』の健康マガジン
2011年9月19日の配信内容はコチラ
こんにちは★
残暑が厳しいですね!夏バテは運動と栄養で改善できますヨ(^_-)-☆
食欲のない人は身体をあたため、身体がだるい人は酢を毎食摂って下さい。
さて【乾物】シリーズ6回目の今週は、カルシウム&鉄のエース『山くらげ』をご紹介します。
皆様ご存じですか?食べた事のない方もおられると思います。
残念ながら関西ではなかなか売っておりません(>_<) 原産地は中国です。中部地方ではよく、ピリ辛に味付けされたお漬物として出まわっています。
カルシウムはほうれん草の13倍、鉄は6倍も含有していて、他にB1・B2・カロチン・センイも豊富です(*^^)v
先週の『木耳』と同じように歯ごたえがクラゲの様ですので、この名前がつきました。
乾燥山くらげは、3~半日くらい水でもどし、湯がいて使用します。酢の物・ごま和え・おからの具・味噌汁の具にも最適です。
是非探して食べてみて下さいネ(^_-)-☆
-------------------------------------------------------------------------------------


〒600-8492
京都市下京区四条烏丸西入る南側四条ISビル3F~6F
Tel:0120-58-4401 Fax:075-254-1120
E-mail:info@five-m.com URL:https://www.five-m.com
-------------------------------------------------------------------------------------
- Newer: 乾物⑦『わかめ』
- Older: 乾物⑤『木耳(きくらげ)』